お受験塾なしでどうやって国立大学附属小に合格したか?自宅で行動観察の練習なんかできるの?と思われている方もいらっしゃいますよね。我が家は特別に行動観察の講習を受けていません。もしかしたらこれが役に立ったのでは?と家で練習していたことをご紹介します。


 TODAY'S
 
 行動観察のポイント 

 

・指先の器用さ=巧緻性 

・先生や上級生の指示が聞けるか

=傾聴力 

・理由を説明できるか=説明力 

・ほかの受験生と協力して作れるか、声掛けできるか=協調性、コミュニケーション能力 

・最後まであきらめずに作れるか=やり抜く力、集中力 

・道具を安全に大事に扱えるか=周囲への気遣い、思いやり 

・ちゃんと片付けるか=整理整頓 

 

 

  行動観察の練習・すすめかた 

 

 

 必ず何かを作るときは

 

「今日は何を作るの?」

 

と自分でテーマを決め

作っている最中は

「ここはどうするの?」

と声をかけ、作った後は

「どうしてこれを作ったの?」

「ここはどうなっているの?」

「どうやって遊ぶの?」

といくつか質問をするようにしていました。 

 

 

  本人の気持ちを大事にする

 

 

 「できたー!」

「面白かったー!」

「楽しかった!」

「お父さんに(だれかに)見せたい」

 

 

 ほめる

 

 

本人の創作意欲を

尊重するように心がけていました。

 

「よくがんばったねえ」(努力の過程)

「面白いものができたねえ」(アイデア)

 

いかがでしょうか。

 

折り紙、塗り絵、待機時間など

ほかにも気を配ることが

まだまだありますので

下記にまとめました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ
にほんブログ村