2024/02/03 | aquiho57move

aquiho57move

自宅警備員の遠吠えです。七福神あられを食べながら、三浦綾子や鷺沢萠を読んでいます。ミヤネ屋よりは、ずくだせTV派です(_ _)。






↑アカンかったら消します(_ _)💦

今日は節分です

実家的には、マグロのぶつ切りにとろろをかけてたびます(_ _)←本丸はとろろです😌💓

↑とろろをたびるのは、いわゆる奥信濃の慣わしで、社宅、教員住宅、官舎が多い地区では、いろんな地域の慣わしが混じります(_ _)💦

ミレニアム辺りまでは、ご丁寧にめざしを柊に刺したりもしていました



↑小海線に美里駅ができたら、みさっちゃんファンの聖地になりました(_ _)←実話



↑マジで不適切でしたら、消しますよ?( ・∀・)










↑うそみたいな話、赤坂のTBSの辺りは昭和の頃は鉄塔の辺りが普通?( ・∀・)に竹やぶで、長野出身のマスコミ関係者が連休明けになったら、その赤坂の竹やぶでごそごそ細い竹の子(←ネマガリダケ、っていう竹のざるとかにも使える竹)を探して、とれた細い竹の子を、サバ缶や溶き卵を入れた味噌汁にぶち込んでいたらしくて