ご挨拶 | エルのブログ

エルのブログ

卵巣がんにより右卵巣・卵管を手術にて切除し科学治療後、不妊治療を開始しました。AMH0.04に不育症と甲状腺機能亢進症、卵巣機能不全と問題ばかりな私でも第一子妊娠し出産。その翌年には第二子を妊娠し出産しました。現在、年子姉妹の育児に奮闘中です。


いつも“いいね”ありがとうございますラブラブ



美容院


行ってきました手撮影の2日前にダッシュ

チビーズはオン眉でぱっつん前髪にし
後ろの毛は綺麗に揃えてもらいましたキラキラ

私は前髪だけカットハサミ
前髪の癖強め&すぐ伸びてくるので
私もオン眉にしましたクシ

オン眉でも可笑しくないように
上手く整えてくださいましたキラキラ
※私の前髪の癖の特性を生かしてのオン眉です
普通の人が同じことをオン眉でやると
かなり違和感出るので私が特殊なだけです




着物


撮影の前日
おばさんが持ってきてくれました手

要らないよ~とお伝えしてあったのに
足袋と襦袢(半衿縫い付けた状態)を買って
一緒に持ってきてくれましたポーン

結局、お着物が古すぎてクリーニングは
お断りされてしまったらしく
アイロンかけるくらいしか
してもらえなかったそうですが真顔

有り難くお受け取りしましたにっこり

試しにちょろっと着せて
丈感を見てみたんですが
それでもまだ長かった…

もう着物も、これ以上は裾あげ不可です!
レベルまであげてもらってましたガーン

どんだけ小さいんだよ長女…

良かったらコレも使ってね~と
髪飾りも渡されたので
そちらも一緒に纏めて
持っていく事にしましたダッシュ

本人は嫌いじゃないので
嫌がらずノリノリで試着してました

問題は
人見知りがまだ若干残ってる次女です凝視




幼児相談

撮影当日の午前中は
区役所の幼児相談に行きました手

夫婦揃って髪の毛ガチガチにセットしてるし
母親はメイクがっつりだしニヤニヤ

担当の保健師さんちょっと引いてた泣き笑い
ごめんなさーいハートブレイク

長女の言葉の発達が遅いので
そちらを見て頂くための
簡単な検査?をしました手

幼稚園の入園面接みたいなのと
ほぼほぼ同じでしたが
緊張していたのか、なかなか喋らず動かず

簡単な検査だったのですが
今現在で言葉の能力?が2歳半くらい

やはり同い年の子と比べると遅い泣

特に
実物とイラストを結び付けるのが苦手
例:自転車(実物)とイラストの自転車、とか


幼稚園に入園したら
一気に進むこともあるので
入園後の落ち着いた頃に
もう一度お伺いする事になりました泣き笑い

その頃にはもう少し
言葉が進んでいるといいなぁ…



前撮り


区役所での幼児相談のあと
そのままスタジオアリスの入っている
ショッピングモールに向かいました車

フードコートでしっかりと昼食をとり
撮影時間の30分前に入店⌚️

パパママ着物フォトプランを
お願いしていたので
まずは時間のかかる私から着付け開始手

久しぶりのお着物に
テンション上がりましたニコニコ飛び出すハート

長女の時は薄桃色?サーモンピンク?
ピンクベージュ?どれが正解かわかりませんが
くすんだピンク(語彙力なさすぎ)だったので
今回はベージュのお着物にしましたニヤニヤ

こっちの方が意外と華やかで素敵でしたおいで
ピンクのは写真で見ると微妙な感じで
暗く見えたので
失敗だったと後悔してました悲しい

ブラトップに前開きのシャツワンピ(薄手)
ヒートテックのレギンスって格好だったから
もうすっごい寒くて
着物メッチャ暖かかった泣き笑い

前開きの服って普段全く着ないから
意外と困ります悲しい
今度、なんかもうちょっと買い足しとくか…
(ヘアセット·メイクが崩れないようにするため前開き)
スタジオアリスでセットしてくれれば楽なのに…

私の着替え中に長女乱入ポーン
まあほぼ着替え終わってたので
特に問題なかったですが
ママ~!うえーんママぁ~!って騒ぎだしたら
もう仕方ないですよね悲しい

こっちおいで~と
スタッフさんが言ってくれてからの
乱入ですおいで

スタッフさん「ママ素敵でしょ~?
○○ちゃんもドレス着る~?
長女「うん

って即答だったんで、そのまま長女連行てへぺろ
ひとり大人しく着替えに向かったので
親のほうがビックリポーン

夫と交代しうろちょろする次女を
追っかけてたら次女も更衣室に呼ばれました

長女の近くでドレスにお着替えドレス
服を脱がすっていう行為が苦手なのか
脱がされるとメッチャ泣く大泣き

でも着終えたら鏡を見て
自分自身に「かぁいい~」と言う
宇宙人な次女ですニヒヒ

ヘアバンドとかカチューシャは大嫌いなので
次女が気づかぬうちに、そ~っと
ヘアクリップをつけてくれましたキラキラ


まず最初に長女ソロの撮影カメラ

今回はフリープランなので
スタッフさんが自由に撮ってくれますニコ

ドレスは誕生日の撮影がメインでしたキラキラ
3歳限定の背景とか
可愛いものが沢山でしたチュー

ドレスでの姉妹撮影は泣くかな?
嫌がるかな?と心配していた次女ですが
全くグズる事なくニコニコしてましたポーン

時間がかかると覚悟していた撮影も
あっという間に終わってしまい
呆気にとられる私たちでしたおいで



2着目は和装(七五三撮影)
こちらは長女が自分でコレ着る!と
選んだスタジオアリスのもの👘(90㎝)

髪の毛は両サイドにウィッグをつけて
可愛らしく華やかなスタイルにキラキラ
前髪はあえてそのままのストレートにチュー

これがまたお子ちゃまらしくて可愛かったピンクハート

次女も80㎝の和装に着替えましたキラキラ
1歳の時は泣いて嫌がってましたが
今回は着替えるのを嫌がったくらいで
着替え終えたらニコニコしておりましたニヤニヤ

家族撮影、姉妹撮影、ソロ撮影と
こちらもあっという間に終わりましたポーン



最後は持ち込み(義母姉妹)のお着物👘
被布はスタジオアリスのものを
お借りしました手

和柄の被布で100㎝のものが
お着物とよく合ってたので
そちらをお借りしましたが
やはり100㎝は長かった泣き笑い

って事で、お出かけレンタルのお着物は
90㎝のお着物で決定OK
予約を入れて手付金もお支払いしてきました

ギリギリ年内には仕上がるかな?と
ちょっと期待しておりましたが
残念ながら年明けの仕上がりでした泣き笑い

まあサンプル画像が
アプリから見られるし良いかニヤリ



早めの帰省


スタジオアリスでの撮影を終え
のんびり食事をして帰宅したその日の夜星空

なんと祖母が急逝しましたガーン

亡くなる前日の夜に突然
ちょっと具合が良くないですという連絡がきて
翌朝、救急車で救急へ救急車

その際、意識はしっかりしていたそうです

即、入院しいろんな検査を受けている間に
少しずつ呼吸が弱くなってきて
そのまま逝ってしまったのだと
両親から聞きました悲しい

ということで、両親のサポートのため
(ほぼ家に帰れていないので主に犬の世話&家事)
チビーズ連れて実家へ戻りましたダッシュ


葬儀後、自宅に戻っても
またすぐ帰省する事になるので
私たちはそのまま実家に滞在します悲しい

夫が仕事納めしたらまた来るので
年末年始は義実家で過ごします


本来なら、長女は今年最後の幼稚園で
クリスマス会に参加する予定でしたが
事情が事情なので
朝イチでお電話してお休みになりましたぐすん

可哀想ですが仕方ないです

まあ、本人は幼稚園あることに
気がついてませんけどもニヤニヤ


クリスマス会のプレゼントは
来年、渡してくれるそうなので
有り難く頂こうと思います立ち上がる




ご挨拶


今年のブログはこれで終わりにさせていただきます

今年も一年、ありがとうございました

また来年からもよろしくお願い致します



エル






最後までお読みいただきありがとうございますお願い
アメトピNG