ウェスタンまたはカントリーな曲あれこれ | 如月エルフのブログ

如月エルフのブログ

セーラー服とマンガと○○と呪われし女装子

1月26日(金)に、競馬の歌に何があるかいくつか書いていて、そのあと、今の日本人には競馬の歌は作れない?、と書いていたけど、やばかったかな。
つまり、「走れコータロー」がのちに、その替え歌が「みどりのマキバオー」や「ウマ娘」の主題歌になっていく、これはすなわち、競馬の歌を新たに考えようとしてもそれらを越えられない、その曲が持つウェスタンまたはカントリー風の陽気なイメージが他では実現不可能である、という意識が自分にはあったわけで。今の所反対意見はないですけどいつもながら。
上の記事で書いた他の競馬の歌の場合、「さらばハイセイコー」は別れの歌だから今回は置いておき、「草競馬」はフォスター作曲だからすなわちイースタン・・・知ったかぶりな知識?
それなら、ウェスタンまたはカントリーな歌に何があるかと聞かれると・・・。
「ゴー ウエスト(GO WEST)」。人形劇西遊記「飛べ!孫悟空」の挿入歌。2022年11月1日(火)記事参照。
ちゃんとしたのはないかって?本格的なのは何一つ知らないですけど、1つ知ってるのがあります。
「カントリー・ロード」。かなりの日本人が知ってるのでは?
それじゃあ、「オクラホマ・ミクサー」は、ウェスタン?イースタン?・・・オクラホマ州はどっちでしょうか。
他には?それ風の曲が1つあります。

「テキサス刑事登場!」というタイトルのようです。
「太陽にほえろ!」で、テキサス刑事が走ったりする所とか、どちらかというとユーモラスな場面でこの曲が使われていたりします。