如月エルフ@elfkisaragi
自分いつの頃からかあちこちのディスコまたはクラブのイベントに行っていて、それにより音楽における未知の側面を色々知ることができました。だけどこれだけはどこにも見当たらないという物が1つあります。それは何か・・・。 ラップです。 この… https://t.co/DEL6Btwk1U
2020年04月01日 22:26
3月13日(金)の記事で、上にあるのと同じ質問をして、その答えは3月27日(金)になったら発表できると書いていました。そしてその日は「八十亀ちゃんかんさつにっき」第8巻の発売日で、その数日後の今日、ようやくその中の一コマをお見せすることができたということです。
より大勢の人達に見てもらいたいと思い、上のようにまずTwitterでツイートいたしました。
実際、昔ディスコブームがあって、それから数十年後に女装のイベント等でそういったのに接することになり、音楽を聞いたり踊ったりDJの機械をいじらせてもらったりしました。
いわゆる、ディスコ、クラブ、ハウスまたはヒップホップ関連、しかし、そういったところあるはずが、1つだけ、どこのイベントに行っても見当たらないものがありました。
それが、ラップでした。
どのようなものかは、よほどテレビを見ない人でない限り日本人ならどなたでも知ってるはずです。音楽に合わせて早口言葉みたいに話していくんですよね。
これ難しいというのはわかります。だからどこのイベントにもいないということで。スタッフに頼んでできる人を連れてきてもらったりも自分はしません。そのようなことをしたらその人にあいさつしたり何か質問をしたりしなければならないわけで。
自分もやれる自信がありません。ただ、上に載せた朝霞きぃなという人物、単行本第8巻の登場人物紹介では、得意科目は数学・音楽、苦手科目は国語。この際言うと、この作品の登場人物の中では自分にもっとも似てる気がいたしました。だからできないはずはない?だけど言葉を素早く思いつきしかもダジャレみたいに韻を踏んで話していく・・・国語が不得意でもできるん?
ちなみに、陣繁華さんは得意科目が化学でした。これの意味は?後日。そういえばその声役の東城日沙子さんは埼玉県出身で、もし同じ出身地の朝霞きぃなとアニメ第3期で二役とかになったりすればラップをしなければならなくなる?
それでも、自分がカラオケでチェックしている歌の中にラッフが出てくるのがあるにはあります。どんなか知りたい?
♪テレビもねえラジオもねえ・・・この曲ではありません。だけど第8巻の目次にいる登場人物では1人だけローファーで東京に憧れている女子なら歌いそう?
ところで、早口言葉といえば「8時だヨ!全員集合」の少年少女合唱隊の枠でもやっていた、生麦生米生卵・・・とかいうの。ラップってああいう感じなんですね。
そういや、この前亡くなられた志村けんの出番になると、裏声になったりしていました。難しいな~。
というか、ここの過去の記事でもネタにしていました。「早口言葉」等で検索を・・・どなたかマジカルバナナやりません?