朝、5時45分に起きる。瞑想した後、radikoのタイムフリーで「水樹奈々 スマイルギャング」を聴く。その後、Netflixの「望まぬ不死の冒険者」5話と「ゆびさきと恋々」5話を観る。望まぬ不死の冒険者は、屍鬼に進化したレントが別人の振りをして冒険者ギルドに登録する話だった。レント、受付嬢から慕われていたんだな。ゆびさきと恋々は、雪が逸臣の家に行く話だった。逸臣の包容力が凄いな。雪が惚れてしまうのも分かる。


 昼、Abemaで「佐々木とピーちゃん」6話を観る。二人静が局に入る話だった。佐々木、ドンドン局で出世していくな。

 その後、散歩に行く。図書館に寄り、ジャンプ+の新連載「ナヴィガトリア」を読んだ。




地球人が宇宙戦争で植民星を獲得した時代。厳格な家に育てられた鳳凰學は植民星の学校に行き、そこのトップ“ナヴィガトリア“(植民星の最高指導者)になるよう、国から命令される。學は植民星に向かうのだった、と言う話。小説も映画も音楽も芸術も禁止されている国というのが印象的だった。

 その後、BIGに寄る。アイスと無糖ミルクティーを買い、イートインで食べながら、カクヨムの「彼女を奪ったイケメン美少女がなぜか俺まで狙ってくる」を読む。残り108話。まだまだあるな。

 帰宅後、「あつまれどうぶつの森」をする。遂に島が星3になり、とたけけさんが来ることになった。次回がエンディングになる。島をのんびり回るのもこれが最後になるなと思いながら、化石を掘ったり、釣りをしたりした。

 その後、明日から雨なので、今日のうちに歩いておこうと、もう一度散歩に行く。3000歩コースを歩き、累計11,801歩、歩いた。447kcal消費か。アイス1個312kcalらしいから、これでさっきアイスを食べた分は消費できたな。


 夜、20時、「光る君へ」を観る。面白いのだが、ひたすらオリジナルストーリーが続くな。花山天皇周りの話がなかなか進まない。この作品はもう、史劇というよりも、平安時代を舞台とした架空物語として楽しんだ方が良いのかもしれない。猫の小麻呂、どこかに行ってしまったが、あの後どうなったのだろう。

 21時、「ノベルライト」を読む。200ページまで読めた。22時、寝ようと思っていたら、下の階のたこ焼きバーから今日もカラオケが聞こえて来たので、起き続ける。YouTubeを観て時間を潰しながら、あれこれ考える。もう、これだけ毎日カラオケが聞こえてくるのなら。寝る時間と起きる時間を変えた方が良いのではないだろうか。健康のためにも7時間は寝たいので、カラオケの止む23時半に寝て、朝は7時に起きる生活に切り替えることにしよう。そう決めて、携帯のアラームの時間を朝6時から7時に変え、23時半頃、静かになったので寝た。朝起きるのが、だいぶ遅くなってしまうな。でも、仕方ないか。