朝、5時15分に目が覚めてしまう。暖かいから目が覚めてしまったのかな。瞑想した後、radikoのタイムフリーで「アニ⭐︎ジュエル」を聴く。その後、Netflixで「ようこそ実力至上主義の教室へ」4話と「薬屋のひとりごと」17話を観る。実力至上主義の教室へは、バレンタインの話だった。綾小路、何気にチョコ5つも貰えているんだな。誰から貰ったんだろう。薬屋のひとりごとは、猫猫がじんしを変装させ、二人で街に行く話だった。じんし、カッコ悪くなる変装しても2.5枚目くらいにはなるんだな。


 昼、Abemaで「魔都精兵スレイブ」6話を観る。朱々がサハラと練習試合をする話だった。サハラの方が強いんだな。

 その後、ジャンプ+で読み切り「ヒトナー」を読む。


どうぶつの進化した者達が生きる星に地球人の宇宙飛行士が辿り着く話。毛もあんまり生えない地球人が、どうぶつの進化した者達よりも、進歩した生き物であることが判明した後、地球人を殺すのではなく、外交官として受け入れることを決める過程がよく描かれていて、面白かった。

 その後、散歩に行く。銀行に行き、BIGに寄り、無糖ミルクティーを買った。帰宅し、無糖ミルクティーを飲みながら、カクヨムで「近畿地方のある場所について」を読む。残りあと4話。あと少しだな。

 その後、「あつまれどうぶつの森」をする。ひたすら、木材を採取し、島の各所に設置する椅子を作り続けた。星3つにするために頑張らないと。

 その後、夕刊を読みに図書館に行く。歴史街道の最新刊が並んでいたので、読んだ。日露戦争の203高地の特集か。203高地と言われてピンとくる人、どれくらいいるのだろう。他にも、大奥の一日の特集が掲載されていた。大奥の人達は、ずっと大奥の中に居続けなければならないの、ストレスが凄そうだな。


 夜、20時、「僕の心のヤバイやつ3」を読む。


本巻はLINEを市川と交換したい山田が、市川が鈍感で交換できないところから始まって、二人がLINEを交換するまでのストーリー。おまけ漫画も、ジャージの袖を通してのアメの闇取引とか、キュンキュンする。他にも山田の接触してはいけない部分(耳)や、風邪を引いた市川の見舞いに行く山田。映画のセリフの「マジキモい」を市川に向かって練習した末に、作品を観るよう善処すると言う市川にもうマジキモいが言えなくなる山田が尊かった。43話「僕は山田が嫌い」、二人が一気に接近して、仲直りハグするのが良かった。この先の展開が本当に楽しみ。

 22時、「りゅうおうのおしごと!7」を読む。260ページまで読めた。

 22時半過ぎ、寝る。下の階のたこ焼きバーのカラオケが常態化してきたな。困ったもんだ。でも、ぐっすり眠れた。