1/35 ダイビングビートル(タカラ)作ります ‘1 | 端っこの覚書き9 .4-14

端っこの覚書き9 .4-14

どうでもいい事をツラツラと
自分が後で困らないようにと書き記してます

そのわりに、後で読んでも分かりません
もう少し自分に優しくしてあげませんと

そんな感じでやっていて、転々
まさか、周って戻って来たよね

どうでしょうか
ダメでしょうか


仮組してみて、脚部の延長だけでいい感じになる気もしたのですが、説明書のバランスだと胴体の幅がありすぎに見えましたので、詰めます。

こんな感じのバランスになればいいのですが、どうなるでしょうか。

カラダに頭部の一部がかかっていましたので、幅詰めは接着面でなく頭部がかからない位置でカットして、でしたが、頭部をカットすればいいことに気が付き、グダグダ幅詰め。

(見苦しいプラ板は、補強です)

ただ、カラダとオマタが一体ですので、接着面での幅詰めは、程々に。

今回は約4ミリの幅詰めでしたので、これで良かったのかも。

それと、腕が付く個所のブロックも一度切り離し、背中側が少しすぼまるようにカット(後ろ1ミリ前は切りシロ分程度です)。

まぁ、これは独りよがりな工作ですね。

(あまり分かりません)


それと、胴体と腰が一体ですので、腰が回せません。

デザインを見ても、腰が有るのか無いのか分からないのですが、ボックスアートが腰を捻っていますので、それぐらいは出来る様に。

で、どこが腰でどこでカットするかがよく分からないので、アーマーの接続部までを腰とみなして、カットしました。



オナカに変なでっぱりがあるので、グルリとはなりません。動く範囲は、期待出来ません。

気持ち程度の範囲です。

う〜ん。


好みで、オナカを3ミリ延長してます。

もう、説明書のバランスではなくなってます♪♪



(ω)



前回“1”でもないでしたから、今回から“1”です。





(ω)




プラが脆くてパキッといきやすいのよ。