大阪は堺、チン電(路面電車)通る広い道沿いにあります。
これまで何回も通りかかっているのに、お蕎麦屋さんだと気づいていなかった私です。
駐車場だと思ってました・スミマセン。

こんな感じなのです。

この前に車がたくさん止まっていて。
製粉工場も兼ねているので工場とその駐車場と思っていたかな。
凄い老舗だそうです。
今回、気づけて良かったです。


よく見たら暖簾がかかっていて、お店なんだな~

臼で粉を挽いているのが見れるみたいです。
お邪魔した日は稼働してなかったけど。
堺のいろいろが壁にかかっていて勉強になる。





堺、凄いな~

お店も凄い。歴史的建造物の風情が・・

メニュー

お座敷みたいになってます。

めちゃ素敵。
お店の人が手厚く面倒をみてくれます。
さすが老舗。

せいろそばって蒸したそばってことかな?
あったかくて蒸したてふわふわの温かいそば。


まず、玉子を溶いて、温かいめんつゆと混ぜます。
そしてそれに麺をつけて食べます。

水で〆たトゥルンと感はなくて。ムニっとしてる。時間が経つともつれそうです。

つゆが甘くて濃いめで、すき焼きみたい。

蕎麦湯あり

蕎麦湯で割ると、玉子が入っているので卵とじみたいになる。
美味しい、美味しい。

最後に水が出るのって京都感っぽい気がしました。
これで終了ですよ、って暗に言われてるみたいな。
素晴しい雰囲気のお蕎麦やさんだな~
古き良き時代のムードが・・・