形而上学的に考える予防医療 -7ページ目

2020年 ゆっくり楽しむ



( ◠‿◠ )

新年もどうぞ宜しくお願い致します。

今頃?って思いますよね(笑)しかし
今年は私、特別の想いがあり
ゆっくり楽しむ
をテーマにしました。

だから、ゆっくり(笑)

そう、ゆっくり楽しむことが必要な年みたいです。
しかし、日々のメンテナンスは機敏に。


腸が快調になると、いろいろ冴えてきます。ビビッとくる?って言うのかしら?

やはり、毎日のメンテナンスを怠ると身体の不調に、つながります。

薬を飲む前に、病院に行く前に、
まず、自分の身体と対話する事をしてみた事がありますか?

私も若い頃は頭痛持ちで直ぐに薬を飲んでいました。

しかし。今はまず考える。
今の自分の身体がどうしてこの様なサインを出しているのか?
必ず理由がありますから。

その、理由探しの方法や、解消法などもカウンセリングさせて頂くと、驚くほどに体調まで良くなるから不思議。

人間ってやはり経験から話す言葉は興味深いのかもしれません。
歳を重ねる事の楽しみでもありますね。


きれい〜

あれ?桜の花?なんて錯覚したほど綺麗な
霜の花でした。


ゆっくり楽しむ
をしないと、毎年見てても、この霜の花には気がつかなかった。

見てる様で見えてないのが人間

感謝してまーす(^^)



オードリーヘップバーン

(^^)
時代を超え
人を惹きつける魅力がある
オードリーヘップバーン

見た目が綺麗なだけじゃ無く
バレーを習っていた彼女は
とにかく姿勢が良い

なので痩せている事は
彼女の場合プラスになっている

腸が空っぽの時間が1日のうちにあったのだろうと想像するに、やはり
消化に費やす酵素を節約できる事は
他の大切な代謝を回す事になり、
気持ちも優しくなれそうな気がするなぁ〜

素敵〜
虚心坦懐






カシューナッツの皮付き

(^.^)
ちょっと、口寂しい、何か食べたいって言う時。。。クルミとか、アーモンドにあきたら、皮付きカシューナッツ。

ほんの5、6粒、ね。

カテキンも亜鉛も補給できるんですって。



ピーナッツも薄皮付きがいいですね。

おつまみ系、スルメ、酢だこ、スいかなど、無印良品がオススメ!
他より、添加物少ないです。(^.^)

薄皮と言えは、銀杏も美味しいですね〜

\(^o^)/