形而上学的に考える予防医療 -564ページ目

看護師が考える魅力倍増術 その2

(^-^)/

消化器系

人間は食べたもので作られている。。。と仮定したとき、より気をつけて、変なものを口にしなくなるのではないでしょうか?

腐ったものや、バイ菌つきのものは食べないでしょう?

新鮮なもの、愛情のこもったもの、自然のものを頂きたいですね。

ダイエットをしている人から見たら、あまり食べないから出ないのは当たり前。。。って思う方もいるようですが、とても、大切なことは、

食べたら、出す!。。。という作業。

胃や腸で栄養分を吸収したあと、不要なものはなるべく早く体外に出す。

それが、悪玉菌を作らないコツです。

この作業がテキパキ出来るようにしましょう。

サプリメントブームで、いろいろな物を飲んでいる方も多いでしょうが、何かをプラスする前にまず、デトックスが大切です。

便秘にも、ストレスは大きく関係しています。

生ゴミは放置すると異臭を放ち、腐敗してしまいますね。

便秘は体の中に生ゴミ放置状態。。。


自分で自分の機嫌をとる

ブログネタ:今、世界を何とかしなくてはいけないとしたら、何を解決すべき? 参加中
本文はここから
まず、自分ひとりでもできることから始めようか、と。。。
嫌なことがあったときも、とりあえず、微笑んじゃうとか。。。
電気の節約とか、レジ袋を貰わないとか、。。。。当たり前のことしか思いつかない。。。
もっと、面白いことがかける自分になりたいなぁ。。。
ユーモアは世界を救う。。。。気がするから!


看護師が考える魅力倍増術。 その1

(^O^)/

循環器系


自律神経失調症。。。女性に多い病名ですよね。

しかし、この自律神経。生きる上でとても大切な働きを担っています。

なんてったって、血管は神経によってコントロールされていますから!

エレガントエイジングするためには、これを失調せずに、上手に操ることが大切!

そうすると美しくなれるのですよ。

私たち人間が健康にあるためには全身の血液がサラサラと流れることですね。

血液が濁らずスムースに全身に行きわたることは、健康の基本です。

自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられ、前者は緊張、イライラ、不安がある時に

血管を狭め、血圧を上げます。

後者はこれとは逆に、血管を広げ、リラックスさせ、血圧を下げます。

なので、血をサラサラ流れさせるためには血管を広げておく副交感神経を優位にしておくことが大切です。

逆に言うと、交感神経を押さえておく。って感じです。

いつも、(^-^)ニコニコして楽しい状態だと、副交感神経が優位になります。

血の巡りが良く、お肌もピンク色、全身の細胞に酸素や栄養が行き渡り、新陳代謝もよくなり美しくなります。

ストレスにさらされている現代人は、交感神経が優位になりがちなので、努めてニコニコ。

『自分で自分の機嫌をとる!』

これができると、若返ります。

どうやってやるの?という方は、私に連絡してくださいね。