形而上学的に考える予防医療 -543ページ目

菊花石

(^O^)/ 昨日は何十年振りの深い眠りにつきました。
いきなりこんな事を言っても分りませんよね。

たくさん考えて、たくさん思い出し、たくさん感謝して

とても疲れてしまったのかもしれません。


そこで、思いだしたのが
横浜にある仏教慈徳学園の花輪先生


私がハワイから戻ったとき、
人探しのため訪れた先です。

子供3人連れ、4人でお邪魔して、
それも突然に。

その時、見ず知らずの私たちなのに、
とても温かく迎えてくださって。。。

感謝しています。。。

ここは、青少年の更生施設なのですが、
カリキュラムの中に『石磨き』があるんです。

菊花石 という特別な石で。。。

磨くと、菊の模様が浮かび上がってくる



石を磨く。。。
意志を磨く。。。



時間をかけて。。。



あきらめずに。。。




そんな花輪先生と素晴らしいご家族
また、お目にかかれますように。。。

絶対的積極

(^-^)/ ほら、上に文章が出た。。。ガーン


Well~~~~




中村天風 は財政界等で近代日本を形作った
数多くの重鎮を門下生にもつヨガの哲人で
今もなお、人間学として、心ある数多くの人々に
根源的な影響を与えています。

この天風哲学。。。
ちょっとエレガントエイジングだとおもいます。

その後のポトスくん 

(^O^)/
わっ!今日は、画像が上に出た。。。
どうして~?

だいたい、ここに文字を書くときに、画像と文をレイアウトすることができない
私は、なんと、変わっている人なのでしょうかねぇ~~

まあ、いいです。あせる


ポトスクン、葉っぱが1枚増えました。
5枚になりました。。。クラッカー



あたりまえだと思いますか?



水だけでポトスクンの葉が増える。



私はすごいと思います。
赤ちゃんが大人になるのも同じ。


自然に備わっている力は凄いなぁ。。。



あまりにも当たり前すぎて、
ありがたみがないかもしれません。
幸せの青い鳥が本当ははじめから自分の家にいたように。。。


でも、人間には自然治癒能力まであります。。。


それを使いこなせるようになるのも
エレガントエイジングのひとつ