タクシーに乗る時。。。 | 形而上学的に考える予防医療

タクシーに乗る時。。。

(^O^)/
毎日、乗るタクシーですが、心がけている事があります。。。

出来るだけ、運転手さんとしゃべる!ようにする。。。

いろんなタクシーの運転手さんがいますよね。
この頃、女性の運転手さんも、男性のご高齢の運転手さんも多いような気がします。

私は、自分の練習のためにおしゃべりするんです。

私は実は、とっても人見知りなのです。

出来るならば、黙って乗りたい。
しゃべりかけないでほしい時もあるし、
人と話すのは苦手なタイプでした。


しか~~し。
そんなこと言っていられるのは、まあ、25歳ぐらいまでだとおもいました。


43歳にもなって、『私、しゃべれない、はずかしい~~~。。。』 なーんて言ってられないんです!!

若いころ、パーティーでも壁の花で黙っていれば、誰かが助け船を出してくれて、
しゃべりかけてくれたりしたでしょう?

若い頃はチヤホヤされて当たり前。
何もできなくてもOK
誰かがやってくれました。


でも、大人の女性になったなら、今度は若い子に助け船を出してあげる番ですね。


私、結構、真面目に考えちゃったりして、ジョークが言えなかったりもします。


なので、タクシーの中で練習トークなのです。

運転手さん、運転お上手ですね!とか、
車が奇麗で気持ちいいです!とか。。。
褒めるところがない場合は、
今日は暑いですねぇ~~ずっと涼しい所にいられるのって、いいですね!。。。なんて。


まあ、初めの一言をこちらが言うと、あとは、すらすら、運転手さんが話しだしてくれます。

そうしたら、相づちをうつの。。。
へ~~そうなんですか~とか。
それは大変でしたね~~とか。

女優になったつもりで、感情をこめて。


そうするとね、
はじめ、乱暴な運転だった運転手さんも、綺麗な運転をしてくれるんです。

反対に褒めてくれたりもしますし、お互いに気分のいい時間を過ごすことができます。


そうして、降りるときには良い一日を~~~ってかんじです。


日本は、チップ制度がないけど、とても綺麗な運転をしてくださったときは、チップを出したりも
します。嬉しい気持ちで、幸せの連鎖ができますように。。。って。


自分も、会話練習できて、気分も良くなって、そこからの一日のスタートは
ニコニコです。


不思議なもので。。。
信じなくてもいいんですが。。。(笑)




いつも良いことを考えてると。。。。
目に見えない量子の世界で、良いエネルギーが、『あっ、ここだ!』って、やってくる。
反対に、いつも不平不満、嫉妬とかしていると、良くないエネルギーが『あっ、ここだ!』ってやってきちゃいます。


いつもにこにこしてると、顔の表情筋も、鍛えられ、スマイリーフェイスになる。○
寄ってきた良いエネルギーは、魅力のオーラとなり、人が寄ってくるようになり、人ごみの中でも目立つようになります。『あの人は華があるねぇ~。。。。』ってことになるのです。

いつも、不平不満、嫉妬とかしていると、顔の表情筋は、だらっと力なくたるみます。バツ顔になります。×
おまけに、眉間にしわがくっきりはいり、エネルギーどころか、人も近寄らなくなります。


心の中を、何でいっぱいにしているか?
が、大切!ですね~~~