前回のレポの続きです。

西九条駅をすぎてからは…


安治川トンネルを通りました。

阪神なんば線沿線ランの時以来、2回目。



暑かったので、地下道の涼しさが沁みました(*´艸`)


トンネルの中。



パシャっとな(笑)をパシャっとな(笑)しようとしたら振り向かれてしまうという(^^;;



やられましたぁ(笑)


トンネルを出ました。



 暑い!

マリオ電車に特急はるかにフツーの車体に(*´艸`)

普段は味わえない街並みや、昔ながらのガード下…deepさがなんともたまりません。


タワマンがあるあたりを目指します。


弁天町駅



OsakaMetro中央線乗り換え駅。

シンボルフラワーは、ひまわり。

発車チャイムは線路は続くよどこまでも。

 

天保山を擁する大阪築港の入り口にあたる駅。

環状線の上に地下鉄駅が交差してるのが特徴と言われています。

南北方向にJRと同じ高さで阪神高速、平面で国道43号線(いわゆる、ヨンサンですね!)。

東西方向に地下鉄と同じ高さで阪神高速、平面で中央大通りが交差するという交通の要所にもなっています。

 

地元の地名が駅名の由来となっています。

駅近くにある市岡新田会所に弁財天が祀られていたことから、弁天町となりました。

 

2014年までは弁天町駅近くに交通科学博物館がありましたが、一部機能が2016年に開業した京都鉄道博物館に伝承されています。


弁天町駅のセブンイレブンで休憩。

ここから公式アイスを探し求めての旅が始まります。まさか、なかなか出会えないとはおもわず(^^;;


大阪マラソンのコース。



折り返しポイントです。

大阪マラソン、来年は三連休最終日の祝日月曜開催。

前日に姫路城マラソンあり、6日後に東京マラソンあり。

参加者がどう流れますかね(^_^;)


京セラドーム。



南の角度から見るのは初めて。

ぽねこにとっては鬼門のドームです(^^;;現地で勝ったことない、、、

 

大正駅



大正区唯一の駅なので、大正駅となっています。

大正橋という、千日前通りを難波方面から大正に向かう途中にかけられている大きな橋に由来しています。

OsakaMetro長堀鶴見緑地線乗り換え駅。

1961年、かつてあった貨物路線が旅客線化して駅となりました。

 

駅の花はヤマツツジ。

駅の発車チャイムは沖縄民謡の「てぃんざくぬ花」

駅周辺にはw.war1後から沖縄から移住した人が多く住んでおり、沖縄文化色の濃い街にちなんでいるそうです。

リトル沖縄とも言われています。

 

2019年4月29日には、「平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲む」というのがトレンドになったそうです。

平成がもう遠い昔のような?

 

大正駅でとあるギャグを披露しました。

わかる人にはわかるかな?

やたろうさん、凍りついてました(笑)

#あかんやたろうさん凍死してまう



沖縄のグッズが売られているお店。

他にも沖縄料理のお店などもたくさん見かけました。


環状線も半分以上周り、あとは駅間も近くなるエリアにとなります。


橋を爆走するやたろうさん。



…この図、どこぞの沿線ランでも見たことがありますね(笑)

はにかみさんの爆走っぷりについても語っておきました(*´艸`)


橋の上からパシャっとな(笑)



こんな環状線あかーん!

真っ赤じゃなきゃ、、、


途中、南海汐見橋線の線路を通りました。



昨年2月に沿線ランをやっています。

30分に1本しか電車が走らないのに、無駄に複線という(^^;;


芦原橋駅



3駅ある快速通過駅の2駅目。

 

駅のシンボルフラワーはなでしこ。

発車メロディは葦原橋太鼓集団「怒」の楽曲、「祭」



この電車の本数の少なさよ(^^;;

環状線の中では一番発着本数が少ない駅で、1時間4本しかありません。


駅構内も閑散としていました。



特急くろしお、レアな緑色車両です。

ぽねこからしたら魔の振り子車両、絶対乗れません(^_^;)

 

駅近くのあみだ池筋の橋である「芦原橋」の南東に位置することから駅名となりました。

芦原、読んで字の如く、芦の生い茂る低湿地だったことに由来しています。

 

駅から300mくらい離れたところに南海汐見橋線の芦原町駅がありますが、乗り換え駅扱いではありません。

 

駅周辺で太鼓が盛んであることおにちなみ、和太鼓にエレベーターのピクトグラムがあるなど、太鼓PRがなされています。

多くの老舗太鼓メーカーがあるそうです。


駅前のバス停。



太鼓のベンチ。



太鼓にも色々と種類があるなんて知らなかったです(^^;;


おはぎちゃーん!タイコさんのギャグを言ったのはぽねこではないのですよ(笑)

 

タイコなんてダジャレ言いたい放題ではありますが、あえてここではおとなしくしておきました。

すると、信じてはいけないヤタビアが・・・

「タイコさんはこの地の出身」とのこと・・・。

タイコさん22歳。すでにおばさんなんて言われるだなんて、ですよね。


ほどなくして、今宮駅に到着。



今宮から天王寺までは関西本線沿線ランとなります。

1966年に新今宮・芦原橋駅が設置されたことに伴って今宮駅の廃止騒動があったものの、地元住民の反対運動ゆえに廃止されることはなくなりました。

環状線は1997年から停車駅となり、環状線内では一番新しい駅となっています。

環状線内では乗降客数が一番少ないです。

快速通過する3駅中、3駅目。

 

駅のシンボルフラワーは菩提樹。

駅の発車メロディは文部省唱歌の「大黒様」。

駅の近くにある木津大国(敷津松之宮摂社・大国主神社)にちなんでいます。

 

今宮の地名は、西宮戒神社から分霊してこの地に今宮戒神社を創設した際、西宮戒に対する新しい神社の意で今宮と称されたことが由来とされる説や、もともと今村と呼ばれていた地域に西宮戒の分社ができたため、「今村の宮」略して今村となったとする説があるそうです。


南海電車の新今宮駅が見えました。



ラッピングされたラピートが通ったのにパシャっとな(笑)できず…

南海だけに写真を撮るのも難解です。

何回いわせる?


大阪といえばのスーパー玉出。



実は一度も入ったことがありません。


踏切の音が…

阪堺線。

1人で走って行ってしまいました(^_^;)



阪堺電車。

この沿線ランもいつかやってみたいです。


星野リゾートが経営しているホテル。



新今宮エリアのイメージ打破のため?に作ったのかもしれないけれど、作ったところで地域性が大きく変わったわけではないかと(^^;;


公式アイスですが、6度目の正直にしてようやく2本Get。

まずは、やたろうさんとゆかりんさん。



やたろうさんは前に食べた時に固いまま食べてしまったので、溶かして食べるようにとコメントで注意したところ…忠実に守ってました(笑)


新今宮駅。



 

南海電鉄、阪堺線乗り換え駅。

OsakaMetro動物園前駅も近いです。

ぽねこの大阪マラソン参加時の定宿があります(笑)

 

駅のシンボルフラワーは「はぎ」

発車メロディはドボルザーク作曲の交響曲第9番・新世界より。

駅すぐ近くに新世界があるから、ですね。

 

新今宮といえば、あいりん地区。

社会福祉を学んでいれば、地域福祉で必ず学ぶところです。

普通の人だったら、あいりん地区を見たら衝撃を受けるのでしょうが・・・ぽねこは教科書でみた光景に「本当にあるんだ、教科書通りだ!」と思ったものでした。


天王寺に向かう坂道。



やたろうさん、颯爽とダッシュしていきました…

流石すぎます(*´艸`)

飛騨高山頑張ってくださいね!


やたろうスポーツ



坂を上る雨女トリオをパシャっとな(笑)されました。


天王寺公園ににと入りました。

たくさんの人で賑わっていました。



ここで、ぽねこはSをやることになるけれど…

無理でした(笑)



やたろうスポーツ。

どんな状況でこの写真になった?

でも、これはこれで記念の写真です(*´艸`)


天王寺駅。



「てんのうじ」発音が覚えられません。

千葉の我孫子にある天王寺とは発音は違うはず。

 

駅の花はペチュニア、天王寺駅がある阿倍野区の区の花でもあります。

発車チャイムは地元天王寺区出身・和田アキ子の「あの鐘をならすのはあなた」です。

 

JR関西本線、阪和線、OsakaMetro、阪堺線、近鉄大阪阿倍野橋駅に乗り換えができます。

駅名の由来は、東成郡天王寺村(当時)に最初に開業した駅であることによります。

天王寺は駅の北側にある四天王寺の転訛による地名で、天王寺という寺院は存在しません。

 

これで関西本線沿線ランはおしまいです。

再び環状線レポに戻るところで、続きはまた改めて。

公式アイスに続く悲劇が起こります・・・。