女性の人生をアロマでデザインする*アロマライフデザイナー* 横田 真由美

女性の人生をアロマでデザインする*アロマライフデザイナー* 横田 真由美

神戸発
アロマセラピストの
愛される女性の人生のつくりかたを香りでデザインする

アロマライフデザイナー/マタニティアロマセラピスト

神戸の里山古民家
サロンオーナーと日本マタニティセラピスト協会を運営をしています。


◆メディカルアロマセラピー基礎講座 1回目 日時:2022年11月11日(金)10:30-12:00

料金:5000円

場所:フローラルアロマ 元町サロン
神戸市中央区元町通5-3-18-1-3F

2025年2月

 

私にとって2月は誕生日月ということもあり

様々な出来事や、自分の中での変化があります。

 

2018年までは毎年2月に記載していたようですが、

しばらくはメモで残していただけなので

 

 

 

自分の生きてきた軌跡として、

 

自分史を振り返りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今までの過去の想いや、少し進んできて

 

現在を形作るきっかけになった過去

 

 

 

IMG_61323605583917.jpeg

 

 

そして今年は

御縁の不思議について綴っていきたいと思います。

 

 

娘が小学校に入学した年の2月後半にみんなで活動していた

里山での古民家が燃えてしまい、

 

喪失感と苦しさに寂しい気持ちになっているなかでの

稲作や畑のシーズンを過ごしてゆき

 

六甲山でのPTA活動を進めることとなり

 

様々な価値観のぶつかりあいに心の置き所がなく

 

写経をしてみることで癒されてゆきました

 

 

IMG_20150208_105630.jpg

 

 

アロマセラピストとして、

 

心と身体は癒せるけれど魂の癒し

 

人が歩む人生の在り方はどこにあるのだろうと悩みながら

 

「祈る」ことがきっとその方の癒しになるのではないのだろうかと

 

 

 

祈りを捧げる

 

 

 

おおげさなことではなく、

 

 

幸せになってほしい

元気になってほしい

楽しんでほしい

 

きっとよくなる

 

 

と祈ることがもしかすると癒しに繋がるのかもしれない

 

 

 

多くの迷い、苦しみ、もがき、悲しむ

 

そんな女性の側で支え寄り添い一緒に生きてゆく

 

その中に「香り」があり

 

 

アロマセラピストとして

 

心と身体、そして魂の癒しができたのなら・・

 

そんな想いで

 

 

 

 

では、どんな場があればいいのだろうと

 

 

幼稚園がカトリック、大学もカトリックの大学に在学し

大学院では女子修道会の研究をしていたこともあるので

 

 

教会という場なんだろうかと考えもしたけれど、、、

キリスト教はやはり日本の宗教ではありません。

 

どんなに日本人の多くの信者がいても、歴史的背景は西洋にあり

日本の宗教という文化がみられる宗派としては少ないかなと


そこからでは神道か仏教ということで検討し、

 

 

神道は国宗教ではあるものの、

どちらかというと自然崇拝の宗教観で「女性の」という限定的な

場はどこにもありません。

 

仏教は尼寺というものがあり、女性の運営者が存在し駆け込んで

こられる女性たちでお寺を運営しているということに辿り着き

 

 

茶道もしていたことから臨済宗かなというところまではわりとスムーズに

進んできました。

 

 

そこからが

なかなか尼寺というものが情報がなく、本山に問い合わせても

各寺によるのでご紹介できませんと何度も言われ

 

臨済宗のお寺で在家出家者のサポートをされている方の記事を読んでは

問い合わせてみたり・・

 

 

 

約半年ほど経ったころ、、

 

姫路の網干にある尼寺でクラウドファンディングをしている

 

ということをネットから知ることができて

 

 

時間を調整して訪ねてみました。

 

 

 

ご住職のあたたかい言葉や300年以上前の女性たちがこの場に存在し

 

女性が「生きる」ためにここで祈りを捧げていたんだと

 

 

もし、ここで生きるための「祈り」が実現してゆけばいいなと、、

 

 

そんな想いで過ごしてきていた日々の中

 

自分にとって魂のひきさかれるような出来事に出逢い、

 

どうやって生きていこうかと悩み苦しむその時に

 

 

心を支え、食で身体を助け、お話を聞いてもらえることで魂が癒される

 

 

 

そんな場があり

 

 

 

香りで心がこんなにも癒されてゆき、

 

癒されることでまた前に向いて生きてゆけるんだという時間を

 

一歩一歩すすめていることの不思議さに

 

不思議な御縁に

 

 

 

私の歩んできた道のその中には

 

生命の生まれるそのそばに

 

寄り添うセラピストさんと

 

 

日本マタニティセラピスト協会を設立し

 

たくさんの心あるセラピストさんと

 

本当に、ひとつひとつ小石をならべるように丁寧に

 

そして新しい世界に向けて歩んでいます。

 

 

 

地域でなくてはならないサロンやお教室となり

 

いつか日本だけでなく世界にたくさん想いを届けたいな

 

 

 

 

今の自分が過去の私へ伝えるとしたらきっと

 

ひとりじゃないよ

 

想いを形にすることはできると伝えたい。

 

 

 

 

 

 

いつも自分の小ささやまだ何もできてないという

 

不安に駆られる時があります。

 

でも、歩んできた軌跡や

 

いつか見てみたい未来に向けて、愚直でも進みたいのです。





そして一緒に歩みを共にしてくださる方へ

 

感謝しか、

 

ただ感謝しかありません。

 

いつもありがとう

 

 

共に歩んでくださる仲間共に日々進んでいきたいな

 

 

アロマセラピーの基礎的なことや、メディカルアロマセラピーとして

家庭で自分やお子さんのために

それぞれの疾患についてアロマセラピーでの、ケアの基礎を

学んでいただける講座です。

 

 

 


秋冬編として

 

今年もまだまだ猛威を感じるウイルスへの対策や

インフルエンザ

花粉症対策や予防について

 

免疫力を高めるためにできることや

代替療法について



アロマセラピーのプロになるひとだけではなく、

今だからこそ
人生を楽しんで、

アロマセラピーの香りを身近にしてもらいたいな❤との

想いの講座です♪



メディカルアロマセラピー基礎講座は年間2回だけの開講となり、



アロマセラピーについての基礎から



◆女性のためのアロマセラピーについて

◆セルフケアやセルフマッサージの方法

◆ママとベビーのためのアロマセラピーの基礎知識

◆家庭で使えるアロマセラピー常備しておくと便利な精油の紹介(春夏編)

◆暮らしのなかで、家の空間をデザインできるアロマセラピーなど

◆代替療法の紹介と役立て方




弊社で取り組んでいるセラピスト養成クラスの

とても基礎的な内容も含みつつ、アロマセラピーが

初めての方向けの講座にしようと思っております。


基礎からといえども精油の蒸留をしっかり学んでもらうために

もちろんアランビック蒸留器も、登場いたしますよ!







こちらの講座はこんな方に楽しんでもらえますよ♪



☆家庭でアロマセラピーを楽しんでみたい方

☆メディカルアロマセラピーって何?知りたいなという方

☆アロマセラピー検定を受けてみようかなと、ふと考える方

☆こどもが風邪をひきやすいけどお薬は嫌だな、、と思う方

☆むくみやだるさがなかなか取れなくて病ではないんだけど、、という方

☆旦那さんが糖尿病!痛風!という方(経験を交えてお話しできます。)

☆自然療法を学んでみたい方(アロマの薬箱という講座の基礎になります。)

☆メディカルアロマの精油やハーブがほしい方(講座にはついてきます♡)








みなさんで、自然療法の入口でもあるアロマセラピーを

身近にすることで香りのある暮らしや人生を楽しんでもらえたらなと

思っております!


たくさんの、出会いを楽しみにしておりますね♪






 

アロマセラピー基礎講座~秋冬編~
■開催日程 
2022年11月11日(金曜日)
2022年12月9日(金曜日)
2023年1月13日(金曜日)

※コロナ感染症対策のため個別日程でも受け付けています。
オンラインでの受講も可能です。

■時間10時半~12時

■場所 神戸元町 サロン(みなと元町駅徒歩1分)
神戸市中央区元町通5-3-18-1 リサブレアビル4F

■講習費 全3回 15000円 (単発参加 5000円)
材料費、テキスト、精油ラベンダー10ml、ティートリー 5ml、ユーカリ5ml
ネトルハーブティ、すべて込み

※単発参加の方は精油は3mlサイズとなります。

■メール講座も同時開講 ※募集5名
自宅で楽しんでいただけるキットを毎回送付いたします。


■講座内容
1回目 メディカルアロマセラピーとは何か? 香りを知る、アランビック実習、アロマルームフレッシュナー作成


2回目 アロマセラピーセルフケア、アロマセラピーでできること、セルフマッサージ実技、セルフフェイシャルマッサージ実技
マッサージオイル作成&ボタニカルアロマキャンドル作成 


3回目 アロマセラピーで身体を整える、
花粉症や新学期を迎える身体づくりのためのアロマ
アロマ空間デザインで香りを自宅で楽しむために、
ハンドマッサージクリーム作成




■お申し込み方法

お申し込みはこちらから

※申し込みフォームが記載できない場合は
m-yokota@pure.ne.jp からお願いいたします。




*メディカルアロマセラピーについて知りたい方や、
セルフケアを学びたい方向けの講座です。

*メール講座も同時に募集いたします。

*ご自宅で学びながらアロマセラピーを楽しむことができます。

*講座期間中にメール相談、オンラインでのご相談も受け付けておりますので講座を安心して受けていただけます。

 

************************************

アロマセラピーバトン

 お題 「アロマセラピーとわたしの出会い」 

お題に関連する写真 

#アロマセラピーバトン

 をつけて2人を指名して投稿!

 

******************************************************

 

 

アロマセラピーでできる事、、

 

何かないかなと思いつつ少し面白いかなと思って

 

アロマセラピーバトンをいいだしっぺ

してみました。。

 

 

お題「アロマセラピーと私の出会い」

 

私のアロマセラピーとの出会いは百貨店でエスティーローダー美容部員をしていた時でした。

 

百貨店での仕事は当時は超激務、そして当たり前ですが女子の世界です。

 

閉店してから

あちこちから怒られて泣く声が聞こえたものです。

 

 

そんな美容部員生活ですが私はお客様とお話しできるのはとっても楽しくて

いろんなお悩みを聞きながら

 

 

お化粧品で悩みを解決できる喜びや、電話で数十万のお買い物をされる方

 

1カ月頑張ってバイトしてリップ1本を買いたいんですという学生さんもいたり

 

 

 

毎日は本当に充実していました。

 

 

 

先輩にも何故か気に入られ、東京への研修は毎回六本木プリンスホテルでして

前泊してはゆっくり旅もできたりとそれなりに楽しかったんです。

 

 

でも、、気持ちとはうらはらに元気だった身体がだんだんとしんどくなるようになり

 

肌には大人ニキビが止まらなくなりました。

 

そこからは手足が年中氷みたいに冷たくて、顔は青白くなっていて

 

リキッドファンデーションは半月で使い切ってしまっていました。

 

 

 

 

そのころ担当が香水となり、文献をたくさん読むようになり

 

アロマセラピーで心身ともに癒される療法があると知りました。

 

そのころは香りで身体が治るなんて気休めの民間療法なんだろうなくらいにしか思っていませんでした。

 

しかし、肌の調子は自社のセンシティブラインを使っても一向によくならず

 

とうとう店長からそろそろなんとかしてね

 

 

 

と言われてしまい

 

皮膚科やサプリメントを飲んだりしつつ

 

どうしようかなと悩んでいて、、、ダメもとでアロマセラピーっていうものを調べてみようと

もしも役立てばきっとお客様のためにもなるだろうし・・・

 

そんなちょっとした気持ちからアロマセラピーについてを調べてみることになりました。

 

 

 

しかし、当時はアロマセラピーを扱っているお店は神戸には3店舗ぐらいしかなく

 

ネットもない時代なので・・もしかしたらたくさんあったかもしれないけれど

 

生活の木もなく、東急ハンズにも精油はおいていませんでした。

 

 

 

最初に訪ねたアロマセラピーのお店はすんごーく暗い事務所みたいな場所に
暗ーい雰囲気の人が

 

小さな小瓶のラベルに何語かわからない文字が書かれていたもがアロマセラピーだ

 

というのがあまりにも怪しすぎて、、

 

 

うーんなんやこれと思い

ちょっと残念に思いながら、当時通っていたネイルサロンのセラピストにそんな話をしていて

 

 

元町におすすめのアロマセラピーのお店があるのよと紹介してもらい

訪ねてみました。

 

そのサロンのオーナーは元美容部員ということで

 

話も弾み、いろんなお話をさせてもらいながら

 

あなたにはこれね

 

と、

 

「ゼラニウム」

 

の精油をすすめてくれました。

 

 

「これをお風呂に数滴いれてみてね」

 

 

と言われ帰宅してから数滴ためしてみるとたちまちサロンと同じ香りが

バスタブに広がってなんともいえない安心感に包まれました。

 

pic_photo_09_2.jpg

 

その夜はぐっすり眠れた記憶があります。

 

とっても落ち着いた気持ちになれたことや身体が楽になったことを

伝えにいき、その時に次ぎはマッサージをするといいのよと教えてもらい

 

早速マッサージを頑張ってみると

 

 

1カ月で冷え性がなくなりました。(私の場合)

 

 

とても不思議な体験をして、同僚にも伝えみても誰も良く分かってくれず・・

 

家族からは

とうとう仕事がしんどすぎてまじないに傾倒するようになったのね、、、と思っていました。

 

 

そこからどうしてもアロマセラピーについてもっと学んでみたい

 

知識を拡げてみて役立つ人はいるのでは、、、

 

そんな想いからボーナスが出たタイミングで退職し、

 

ゼラニウムに出会ったサロンでの

アロマセラピスト養成コースを申し込み

 

サロンで修行を経て

アロマセラピーショップ店長となり独立そして会社経営者となりました。

 

なかレスプランディール

こんなサロンを岡本でしてました

 

 

アロマセラピーの奥深い世界はまだまだ学びの途上です。

 

かつて冷え性や大人ニキビに悩んでいた私

 

アロマセラピーと出会えたからこそ今の出会いがあります。

きっと精油との出会いで人生が変わると思います。

 

いろんなアロマセラピーストーリーになりますように

 

#アロマセラピーバトン

 

mayumi&fr