大和撫子とは | ~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

マナースタイリスト。
プロトコールマナーに基づいたマナースタイリスト養成コース、オンラインマナーサロンなどを通して、女性が美しくエレガントに生きていくレッスンをしております。

みなさま、ごきげんよう

 

マナーは人生を彩るエッセンス

 

マナースタイリスト、伊藤朋江です



ブーケ2オンライン・マナーサロンへの

 

お申し込み・お問い合わなど詳細は

 

下記のオンラインサロンバナーをクリックしてくださいませ

 

 

 

 

 

 

日本語では、よく

 

「大和撫子」という言葉を

 

美しい女性にたとえて使いますね

 

 

 

大和撫子とは

 

日本女性の美しさを、撫子という植物の花に例えて

 

奥ゆかしさや、内に秘めた芯の強さを兼ね揃えた女性という意味で

 

なんと万葉集にも出てくる言葉なのです

 

 

 

この「奥ゆかしさ」というものは

 

抽象的ではあるけれど

 

さり気ない心配りが出来、人に迷惑をかけず

 

いつでも温和で感謝の気持ちを持っている、ということに

 

なるでしょうか

 

 

 

例えば、誰かとぶつかったり、足を踏まれたりした時に

 

あからさまに嫌な顔をするのではなく

 

「私こそ、ごめんなさい」と言える人こそが大和撫子であり

 

 

 

そのような気持ちで生きていれば

 

自ずと穏やかで優しく美しい顔になっていく、というものだと

 

思います

 

 

 

どんどん時代が変わり

 

理想とする女性像もそれとともに変わってきて

 

「大和撫子」という言葉自体が

 

もう使われなくなってきているけれど

 

 

 

それでも、わたくしたち日本人には

 

「大和撫子」の姿を美しいと思う気持ちは

 

変わらずにあるのだと思います

 

 

 

感謝の気持ち、謙虚な気持ちを持つことが

 

大和撫子に近づくための一歩であることを

 

いつも心に留めていたいですね

 

 





 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

レッスンは、随時、お申込みを受付いたしております

 

下記HPバナーから、レッスンメニューの詳細がご覧いただけます

 

お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ

 

ご連絡、お待ち申し上げております