鏡持ち、いつからいつまで飾るの? | ~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

マナースタイリスト。
プロトコールマナーに基づいたマナースタイリスト養成コース、オンラインマナーサロンなどを通して、女性が美しくエレガントに生きていくレッスンをしております。

みなさま、ごきげんよう

 

マナーは人生を彩るエッセンス

 

マナースタイリスト、伊藤朋江です

 

 

ブーケ2オンライン・マナーサロンへの

 

お申し込み・お問い合わなど詳細は

 

下記のオンラインサロンバナーをクリックしてくださいませ

 



 

クリスマスが終わると

 

日本は、一気にお正月をお迎えする準備に入りますよね

 

 

 

お正月を迎えるにあたって

 

鏡餅をお飾りする方が多いと思います

 

 

 

みなさまは、いつからいつまで、飾っていますか?



 

まず、お正月用のお飾りは

 

クリスマスが終わってから28日までに飾るのが良いとされています

 

 

 

特に28日は、8という末広がりで縁起が良いとされている数字があるため

 

最も適した日、とされていますよ

 

 

 

ちなみに29日は、9が「苦」を連想するという理由から避けられ

 

31日は、「一夜飾り」ということから避けられていますよ

 

 

 

もし、28日に飾ることができなかった場合には

 

30日に飾りましょうね

 

 

 

鏡餅の飾りには、それぞれにきちんと意味があります

 

 

 

まず、鏡餅がのっている台は「三宝」といって

 

昔から神事のときに使われていたものをあらわしています

 

 

 

そして、鏡餅の上にのっているのは、橙(だいだい)です

 

現在では、みかんが代用されていますが

 

これは「子孫が代々栄えますように」という意味が込められていますよ

 

 

 

鏡餅の下から紅白の紙が下ろされていますが

 

これは四方に繁栄するように、ということと

 

赤の色に魔除けの意味がある、ということから

 

このような形になったようです

 

 

 

そして、お供えした鏡餅を下げるのは

 

1月11日とされています

 

 

 

これは、ゾロ目で縁起が良いから、ということのようですね

 

 

 

1月11日は「鏡開き」といいます

 

神様の力をいただける縁起もので

 

下げるだけでなく、お雑煮やお汁粉などにしていただきましょう

 

 

 

ちなみに

 

喪中であっても、鏡餅などを飾ることを控える必要はありません

 

新しい年の健康と幸せを願う、ということで

 

ぜひ、お飾りしましょうね





 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

レッスンは、随時、お申込みを受付いたしております

 

下記HPバナーから、レッスンメニューの詳細がご覧いただけます

 

お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ

 

ご連絡、お待ち申し上げております