
シーフはわたしが復帰して最初に99まで上げたジョブです。
新規復帰でしたので、全てのジョブはオール1。スタンダードジョブからスタートです。
わたしは金策用のシーフと、後衛用として黒を平行して進めていました。
レベル上げはシーフが楽だった記憶。黒は精霊スクロールが買えずに結構やきもきしてた記憶があります。(スクロールを買う、取りに行くためのシーフって感じでした。)
レベル上げの過程は省略しますが、Lv99⇒IL119といきなり上がることになりますので、現在の装備迄の変遷を覚えている限りで記載しようと思います。その装備で当時どういったコンテンツを消化していたかも記憶の限り・・・('ω') (もうほとんど覚えてないんだわ
わたしのシーフは基本的には金策や素材狩り等でメインに使用しています。ですので、単純な火力を求めているわけではなく、どれだけ効率良く狩りができるかをモットーにしています(*'ω'*)AF足なんかは移動速度アップの為に常用とかしてます。目標はオーメン詰みの範囲狩りでサクサク周回でしたので、それが達成できた今はそれほど装備集めはしていないジョブです。ジョブ首+2なんかも持ってません!
下記に記載は、上から下の順に取得難易度やコンテンツレベル等は上がると思います。
記載しているのはわたしが持っている武器/防具になります(・ω・)今後どんどん追記していきます。
◆メインウェポン/サブウェポン
・ボルスパナイフ 取得方法:ドメインポイント80P
・スキンフレア 取得方法:ドメインポイント800P
・サンダン 取得方法:Oboro専用ジョブ武器
↑このあたりから詰みを単体狩りで時間切れしながら進めて金策兼ねてました。ジョブポも一緒に稼げます。アンバスケードも2章を周回。カジャナイフを作るまでやりました。ドメインは毎日通ってポイントは貯めていました。
・セントヴェンデ 取得方法:メイジャンの試練
・カジャナイフ 取得方法:アンバスケード
↑このあたりからリリ活を開始。最初はとてやさをひたすら周回。メリポが切れたら、詰み・エスカルオンでジョブポついでにNMをやったりしていました。
・ニビルナイフ 取得方法:ギアスフェット
・トーレット 取得方法:アンバスケード
・トゥワシュトラ 取得方法:エンピリアンウェポン
↑月によっては1章やさぐらいが周回できるように。ソロで基本的に回っていました。エンピリアンウェポンも素材ゾーンまではコツコツ進めれます。
・ガンドリング 取得方法:競売(要ジョブマスター)
↑詰みの範囲狩りが可能になって効率が跳ね上がりました。
・アクロンティカ 取得方法:オデシージェールNM
・エーネアス 取得方法:イオニックウェポン
↑趣味の世界('ω')
◆防具
・シュネデク装備+1 取得方法:同盟戦績PCKワークス
・ピレジャアタイア一式(アーティファクト装束)
・ハイドレ装備 取得方法:ドメインポイント
↑このへんから詰みを単体狩りで時間切れしながら進めて金策兼ねてました。ジョブポも一緒に稼げます。アンバスケードも2章を周回。ジョブカードも集まるので、+1までは気づいたら作成できていました。
・プランダアタイア一式(レリック装束)
・スカルカアタイア一式(エンピリアン装束)
↑レリックはダイバージェンスでの解放フラグが必要、エンピリアンはベガリーインスペクター関連の解放フラグが必要なので、機会があれば是非。エンピリアン装束は+2以降の伸びが大きいので、解放しておきたいところです。わたしは足だけ+2で他は作ってません。
・ムンム装束 取得方法:アンバスケード
・メガナダ装束 取得方法:アンバスケード
↑このあたりからリリ活を視野に。ムンムやメガナダが揃ってくると、WSダメージが大幅にあがり楽しくなった記憶があります。ちなみにリリ活初期の防具は上述のハイドレ装備でした。魔回避が高いので有用です\( 'ω')/
・ヘルクリア装備 取得方法:ドメインポイント or ギアスフェットNM
・マリグナス装備 取得方法:上位BF★翼もつ女神(リリ活)
↑とにかくマリグナスがでない!でにくい!2垢揃えるのに200戦以上はしていますが、周りの話を聞くに早い方のようです('ω')マリグナスを揃えることをマストにして行動してました。飽きますけd
・グレティ装束 取得方法:オデシージェールNM
・ニャメ装束 取得方法:オデシージェールNM
↑解放できるチャンスがあれば是非。マリグナスまで揃ってれば、ソロ活動に支障は無いと思いますので必須ではないです。詰みの範囲狩りは捗ります。