電磁砲44です。
先日、危険物取扱者乙5類の試験を受験しました。
手ごたえとか合格不合格は別として、次は12月に統計検定を受験予定です。
乙5の試験勉強をしていたために、統計検定の勉強が全然できていなかったです。あと2週間ぐらいで仕上げたいです。
今年は電験も受験できなかったし、建築設備士の二次試験も対策が追い付かず受験できませんでした。実際問題、電験も建築設備士も試験対策ボリュームは非常に多くなっています。なので、他の方はどうか知りませんが、私は今回、電験の受験をあきらめて、建築設備士に集中しました。わたしの場合はボリュームの多い試験は年1つだなと思いました。
消防関係の試験としては1月に危険物取扱者、2月に消防設備士試験がありますが、受験するのであれば消防設備士を受験する予定です。
今回は以上です。