batocera | 池田さんの知らない世界

レトロゲームをより良く遊ぶ環境を更新しておりました。

 

最近のPCパーツが安くなっていますので、メモリの増設、ストレージの拡張など、今のうちにやっておこうと思っておりました。

 

このPCはDellのVostro3681であります。ビジネスPCですが雰囲気だけでもゲーミング仕様にw

 

私の仕事柄、PCのリプレースなどにより、旧機種はただで手に入ります。

 

それを改造したり直したりして使うこともあります。

 

ちなみに、この本体は同じものを3台所有してます。

 

CPUのほうは、Intel CoreI3 10100で10世代になりますが、きびきび動きますよ。

 

こいつにSSDとメモリをぶち込めば、今でも十分戦えるスペックを持ってると思う。

 

Batoceraの起動画面です。

 

10100に内蔵しているUHD630っていうグラフィックの性能でどこまでゲームエミュレートできるか色々検証してました。

 

このPCのメモリ構成はシングルチャネルで4GBしか搭載されていなくって、同じほかの本体からメモリを抜いて

 

4gb x 2 のデュアルチャネルでの構成に変更後、割とグラフィックの性能も底上げされたように感じました。

 

メインメモリと共有で動く内蔵GPUだから当然ですね。

 

Nintendo64のウェーブレースぐらいであれば、HD630GPUでもきびきび動いてくれます。

 

PS2はゲームによりますが、ちときついです。
 
サウンドのほうも音割れが発生してますしね。

 

このPC本体にグラボを搭載して検証してみたいところですが、ロープロ1スロットの省電力のものしか選択できません。

 

候補はGT1030かRX6400あたりになるでしょうけど、コスト的にはGT1030になりそうな気がします。

 

RX6400だとオーバースペックになりそで…

 

モニターのほうも今回新しくDellのP1917Sに変更しました。

 
画面の回転に対応しておりまして、こんな感じで縦シューも画面いっぱいに楽しめます。
 
今では見かけないスクエアモニタでIPS液晶でHDMI接続ができるドストライク仕様になっております。
 
まさにレトロゲームを楽しむためのモニターですね~