フランスお土産情報 | El Placer 〜食空間コーディネートサロン〜

El Placer 〜食空間コーディネートサロン〜

季節の行事、旬の食材を大切に、おもてなし料理とテーブルコーディネートを楽しんでいただくサロンです。
料理を作ること、一緒に食べることが楽しいと感じていただる食空間を大切にしています。

山の日の連休から、お盆には入り、
街はちょっと静かな感じがいたしますね。
 
カトリックの我が家では、迎え火、送り火の習慣がないのですが、昨日のミサでは平和を願うロザリオの祈りを唱えました。
また15日には、聖母マリアが人生の終わりに、肉体と霊魂を伴って天国にあげられたという被昇天の祭日を迎えます。
 
 
さて、今回のお土産情報についてもちょっと書いておきます。
今回は家族旅行ということもあり、パリが最初だったので、
あまり買いたいものを買うことができなかったのですが、
その中でも買ってきてよかったなあと思うものを参考まで。
(一部ですが↓)
{7D6A0BFB-29D0-4BD8-ADEC-0C9637CB8CC2}
 
最近は日本でも海外のものが簡単に手に入るようになったので、
フランスでしか買えないものと言うのが少なくなってきてはいますが、やはりお値段はお安いですし、買ってきてよかったと思うものが幾つかありました。

 

クスミティー

 パリのいたるところにお店がありました。

 様々なフレーバーがあり、お土産の必須アイテム。

 日本で買うより、半分以下のお値段で買えるのも

 良いところです。もっと買ってくればよかったと後悔、、、

 本当に沢山の種類があるので、事前に好きそうなフレーバーを

 確認してから行くと良いです。

 

アンジェリーナ のモンブランのペースト

  これはアンジェリーナ本店やデパート

 (ギャラリーラファイエット)、空港などで売っています。

  東京でも売っているようですがお値段はほぼ半額。

  また試食はしていませんがお土産にはとっても喜ばれそう。

 

ディジョンマスタード

  日本には売られていない沢山のフレーバーがあり、

  マイユではフレッシュなマスタードも売っています。

  残念ながら、荷物になるのでパリでなくディジョンで

  購入しようと思ったら、日曜日に重なりお店はお休み。

  変わってファロのものにしましたが、

  とっても小さいサイズがあるのでお土産にオススメです。

 

ゲランドの塩

  日本でも売っていますが、これまたお値段は半額ほど。

  お料理をする人には必須アイテムですね。

 

ルクルゼのミニスパチュラ

  これは私が以前、お友達からいただき重宝している

  ものです。これもフランスでは半額位で購入できます。

 

その他、ディジョンではパンドエピスのパンを

購入したかったのですが、これも専門店はお休み。

仕方なく街のお土産やさんで購入してみましたが、

ちゃんとしたお店で買ったらもっと美味しいんだろうなあ、、

 

ブイヨンもビオのものが多いので試してみたいと思います。

 

最後のスイスでのお土産は、チョコレートばかりになってしまいましたが、スイスのチョコはなかなかおいしんですよ。

 

またフランスに行くことがあれば(今度はプチフランス料理修行でもしてみたい!)もっと色々見て回りたいと思います。