宮古島の楽しみの一つ、島ナイトルンルン


私は沖縄民謡が大好きで、なんかこれはフラメンコにも通ずるんですよねピリピリ

三線にお太鼓に三板(サンバ)、そして唄。

そしてハレオ的な合いの手「あいやいやさっさー」。

唄にはフラメンコのように独特の揺れや歌い回しがあり、沖縄人しか出せないダッシュ

渇いてるのに泣けるいい唄が多いしね〜えーんキラキラ


今年2月にも宮古島に行ってますが、泊まっていたところに近い民謡居酒屋にふらっと行ったらそこで演奏し唄っていた西表島出身のアーティストに胸キュン恋の矢

めっちゃ上手い拍手拍手拍手

おまけにその日は宮古島の音楽達人がほぼ貸切でいて、横にいたオバァは三板をしなやかに心地よい音で奏でるわ、指笛が凄いオネーサンがいるわ、沖縄舞踊ではないけどめちゃノリと踊りの間が凄いオジィがいるわでどこを観ても宮古グルーヴ爆笑

その時に私がフラメンコやってる事をうちの相方が喋ってしまい、踊らされたのでした笑い泣き

(皆から手拍子もらいブレリア踊ったらもの凄い盛り上がってしまったわけさ〜アップアップ


そこに初日夜行こうと思ったら、貸切で行けずあせる

次の日も一部が満席だと言い、二部前に電話してもらって空いてるならご案内出来ると。

なので初日は比較的メジャーな民謡居酒屋が入れたので(でも満席!)そこに行って来ました音符


若いおにーちゃんがメジャーどころの沖縄民謡でお客様を盛り上げてました。トークも上手OK


そしてエイサーも!!これカッコいいよね〜ラブラブ


ショーの後半はお店のお客様を全員立たせて、お店をぐるぐるうずまき踊りながら回らせて(これが全然進まない笑い泣き)、一体感を演出。

ホントに一体感出て知らない方たちと「あっりカンパ〜イ生ビール爆笑


帰りにエイサーにいちゃんとパチリカメラ

多分息子ぐらいの年齢ゲラゲラ


どーしても2月に行った民謡居酒屋の勝手にせんせーと呼ぶ西表のアーティストの唄と三線を聴きたくて、電話したら入れた〜〜びっくりキラキラ

この日大神島に行ったので、神効果だと思うにやり

お店に入るとお店を切り盛りしお太鼓と唄をするお姉さんが私のことを見たことがある的に見るので、こっちから一言言ってみよ〜と。


「2月にこちらお邪魔して、ど〜しても来たくて、そしてフラメンコも。。。」


と言うと、


「あーっポーンどっかで見たな〜と思ったダッシュフラメンコのお姉さん!!動画撮って保存してありますもんダッシュ


えっ、動画撮ってたの!?笑い泣き


「おまけに今日あの時の方の演奏よ!今週一でそれも二部だけなのよダッシュ


うそ〜、まさに大神島効果スター

そこへせんせー登場拍手拍手拍手

見てスグ覚えててくれたびっくり

めっさうれし〜やんアップアップアップ


お客さん見渡すとあれっびっくりあの時の面白ダンスオジィにサンバオバァもいるやんか笑い泣き

神がかり過ぎでしょっおいで


はい、LIVEですキラキラ

じわりと聴かせる沁みる唄と三線、そしてお太鼓照れ



これにまたオバァの三板がなめらかに軽やかな音を奏でる。その指の捌きの美しさに終始見惚れる。

指が美しいだけでなく捌きに色気がある。

フラメンコのカスタネットもアントニオ・ナハーロ監督たち一流の人たちは指使いがホントにキレイで色気たっぷりなのでここも同じだなと改めて感動おねがい

せんせーがLIVE終わってからその色気ある指使いを教えてくれましたが、せんせーも凄い三板上手びっくり


「音はキレイに出てるからさすがフラメンコだねOKスグに出来るよグッ


いやいや、まぢ鍛錬必要だわっダッシュなので三板買いますパーお店にあった一つがもの凄いイイ音するのでその音を探す旅をしたいと思います笑


せんせーから名刺はもらうわ、おまけにLINE交換しよーと言われ(笑)更に今せんせーが毎日出演しているというお店にも連れて行ってもらいました!!

先月オープンしたばかりのお店らしいですが、1日2回ショーで、週一だけその2回ショーを終えて私たちと会ったお店で1回ショーをしてるんだとか。

太鼓のお姉さんが、


「ここまで弾ける人ホントなかなか居なくて、無理矢理来てもらってるんですよラブラブ


と。さすが、私たち目があると思ったグラサン


新しいお店の方のショーの動画を頂きましたので、ちょっとだけ。

こちらではこんなアップテンポなショーもやってる〜〜びっくり

次回は必ず行きます、と伝えると。。。


「ここでフラメンコ踊ってくれないかな。まずはお試し的になんかやってみてはどうだろうか。」


と。

まぢか!?

そりゃやるよ笑い泣き

この三線とお太鼓でも踊れる気がするしウシシ

さて、この話がどう進むか。

乞うご期待ウインクキラキラ