途中、月夜見宮(つきよみのみや・外宮の別宮)へ立ち寄りました車

 

 

 

 

 

祀られている月夜見尊(つきよみのみこと)は、夜を治める月の神様でありお月様 




天照大御神(あまてらすおおみかみ)晴れの弟神。

 

 

 

 

 

満月月の満ち欠けによるやや欠け月農業や漁業の半月守護神だそうです新月

 

 

お参りした後、内宮へ向かいました。

 

 

 


第5駐車場が空という電光掲示板の案内で辿り着いた先は、五十鈴川の河川敷でしたカメ (駐車場は有料)

 
 

 

 

 

魚が泳いでいるキレイな川を眺めながら、5分ぐらい歩いてランニング足あと

 

 

 

上には、だんご屋とカフェ。

 

 

この辺りから登ると、おはらい町通りに出ましたお団子

 

 

 

 すし久の店内

 

 

ちょうどお昼時お弁当賑やかな通りにある、たくさんのお店を見ながら歩いていると、だんだん財布の紐が緩んできてがま口財布

 

 

 

てこね寿司(梅)1460円で、お腹いっぱい。

 

 

迷った結果…すし久で食べることに。カツオに味がよくついていて魚しっぽ魚あたま寿司飯の酸味とも相性がよく、とってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

このあたりは、 明治初期まで「御師(おんし)」と呼ばれる神官の館があったとか。

 

 

 

御師は、全国各地を巡って伊勢参拝を勧誘したり、庶民へのおはらいや神楽も行っていてスター

 

 

 

「お祓い」をする館が建ち並んでいたことから、この辺りは「おはらい町」と呼ばれるように




こうした御師の活躍にも、伊勢神宮の経済は支えられてきたのだそうです流れ星




内宮・外宮の旧御正殿の棟持柱を再利用した鳥居

 

 

鳥居前に到着しました。その向こうにある宇治橋を渡って虹

 

 

 

氾濫の際、流木から宇治橋を守るための木除杭。

 

 

祓い清められている場所へ入っていきます霧

 

 

 

御手洗場(みたらし)

 

 

手水舎で手を洗ってパーあせる先へ進むと、五十鈴川の岸辺にある、お清めの場が見えてきました。11月になるともみじ紅葉が美しいのだとかもみじ

 

 

 

水がとてもキレイ

 

 

前かがみになって川に手を浸すと、吸い込まれそうでしたお願いハッ

 

 

 

 

 

シマシマの川魚が、オシャレ。他にもたくさん泳いでいましたうお座

 

 

 

さらに奥にある正宮の方へ足あと

 

 

 

正宮

 

 

太陽にもたとえられる晴れ伊勢神宮の主祭神、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られているそうです。

 

 

 

皇室の祖先神で、もともとは宮中でお祀りしていましたがオーナメント

 

 

 

10代崇神(すじん)天皇の時代、疫病が流行った事をきっかけに、宮中でお祀りするのは畏れ多いとあせる

 

 

 

宮中外でお祀りする宮地を探して探して目…伊勢に辿り着いたのだそうです。

 



周りの木が茂っていてやしの木階段の上の方に鎮座されているので見上げながら登り、参拝しました。カメラは階段の下まででしたカメラ

 



神宮神田で収穫した稲を納める穀倉、御稲御倉

 


道すがら、御正殿と同じ造り(神明造)の建物を、間近で拝見虫めがね

 


 

古神宝を納める、外幣殿

 

 

このあと、荒祭宮(あらまつりのみや・別宮)へ向かいましたニコ