福井旅行の続き…2日目朝は、岡太(おかもと)神社・大瀧神社へ行きました車ダッシュ




神社が小さく見えますが、木が大きくて。



奥の院には岡太神社・大瀧神社、それぞれの社殿がありますが、




ここ下宮は両社の建物として、一つになっているとか⛩️




小さな蛙がゲロゲロ♪大声で鳴いて、お出迎え(左上)



10年以上前、この神社の写真を見て、いつか見てみたいと思っていましたカメラ




さあ、くぐります



紙の神様を祀っているんだそうです。この向こう側にあるのね…ドキドキチョコ




岡太神社・大瀧神社



わぁ〜( ´ ▽ ` )  

拝殿と本殿が一体になっていて、複雑な屋根の形がすごいなぁ、と感動しましたビックリマーク






江戸後期に再建された建物のようですが、彫刻も精緻で、丁寧な印象を受けました。






朝イチだったせいか、誰もいなくて。ひっそり佇んでいる神社を眺めていましたが目






やっぱり、屋根が変わってる気がします。




このアングルから、と言われてるようです。



社殿と拝殿の両方を建てると、金銭的に大変だったから、くっつけて1つにしたのでしょうかねはてなマーク






本当のところははてなマークですが、1(発想)+1(建物)が2ではなく、4にも5にもなって…作り手さんの熱い想いを感じるような建物だと思いましたぽってりフラワー




苔がいい雰囲気の神社でした。



帰る頃、また1組が訪れて。境内は、変わらずとても静かでしたかたつむり




この後、永平寺へ向かう途中、一乗谷朝倉氏遺跡を通りかかり、立ち寄りました。




一乗谷朝倉氏遺跡 唐門



ガイド本などで見かけた唐門の写真は、なんだかミステリアスグラサン




江戸時代中期に再建された門、その向こうにあるはずの屋敷はなく、緑が広がってて霧




朝倉義景館跡



もしかして門を通り抜けたら、戦国時代に行ってしまうのでは?と想像してみたり虹




ドラマ「アシガール」は、主人公の女の子が戦国時代へタイムスリップしてましたが、元気でかわいかったなニコニコ




5代100余年にわたり越前を支配



話は逸れましたが…

一乗谷朝倉氏遺跡は広いので、無料のゾーンを少しだけ拝見しました足あと




鯉のエサがあったので、もちろん



たくさんの鯉にパラパラとエサをあげて。ちょっとしたやりとりで一息チューフゥ






100年続いていた体制は、織田信長によって終わりを迎え、町は焼かれ、朝倉氏は滅亡したそうです。




町の人は他所へ移ることができたのか、わかりませんが




発掘調査に基づいて、武家屋敷・町屋・商家など往時の城下町が復元され、見ることができるようです流れ星 ミタラヨカッタナ




この後、永平寺へ行きました車ダッシュ