掛川母乳育児相談室

 

えくぼ

 

助産師の横井です

 

 

最近よく聞かれるワクチンについて

 

基本、インフルワクチンはどうなの

って言われれば、

(コロナはよくわかりませんが)

 

感染予防にはあまりならない

重症化を抑えるってのはありです

 

ってのはそうなんだけど、

じゃあ、

 

 

例えば

ワクチンうってなくてもインフルにかからないひと

ワクチンうってもインフルにかかるひと

の差

はなんだろな、って話

 

 

DSC_0747_copy_750x1000.jpg

 

小児科の

真弓定夫先生は

子どもについて

ワクチンうったらいいかどうかを聞かれたら、

その子の体温を聞くんだっそうです

 

で、

36度台だったら

ワクチンうちなさい、って言うんだって

 

 

あ!

子どもの体温は

37度台が普通だから

36度台だと「低い」っていう評価になるんだよね

(最近は、体温の低い子が増えてるけれど・・・)

 

 

 

病気に対抗する力がないのに

本来より足りてないのに

そんな状態で病気に真正面からぶつかったら

負けるよ、って

 

1632539359474.jpg

 

 

 

 

ワクチンをうたないってことは

自分のからだで勝負するってこと

 

 

子どもの

自分で戦える力を鍛えずに

いきなりモンスターが出るかもしれないところに

冒険に出したら、そりゃね、まずいしょ

 

 

 

 

 

それは大人でも同じで、

自分の戦闘力知らずに

向かったら負けるよね

 

 

 

 

 

自分の身体にどれだけの免疫力があるのか

そのためにちゃんと鍛えてるのか

戦える自信があるのか

 

20181229090251.jpg

 

 

 

 

インフルワクチンは

インフルエンザ脳症みたいなホントの重症化は

しっかり防いでくれる

 

 

 

基礎体力がないままの子どもやお年寄り

自分で戦う力を持たない人

不十分なひとに対しては、

 

ワクチンは大切な、強力な武器になり得るとおもう

 

 

 

 

 

 

武器だから、

使い方間違えたら

自分や周りを傷つけることもあるかもしれないし

 

 

それを知った上で

 

その武器を使うのか

自分で対処できるようになるのか

使いつつ鍛えるのか

 

とかは、選べばいいと思いまーす

 

 

DSC_0712_copy_750x1000.jpg

 

 

えくぼのHPはこちら

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

また、明日~

 

フォローしてね