アラフォー3姉妹の母

ライフオーガナイザー®︎のekkoです

 

めんどくさがりでもラクに暮らしがまわる

 

身軽な暮らしを心がけている

自称シンプリストでめんどくさがり屋の私が、ものとの向き合い方、ラクに暮らしを回す方法などをお伝えしています。

自己紹介はこちら☆


 ライフオーガナイズとは??





今日もご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ




 先日の記事はこちら☆




 【おすすめアメトピ記事⭐︎】





キッチンツール、選び方のコツ 


キッチンツールやお箸など、みなさんはどんな基準で選んでいますか?

素材?色?デザイン?





自分に合った方法で選ぶと、もたもたすることなくさっと料理に取り掛かることができますよ!





我が家のキッチンツールの選び方



我が家の現在のカトラリーキッチンツール収納はこちらです指差し





色味をステンレス、黒、モノトーン系でなるべく揃えていますが、


よく見て見ると・・・





お気づきでしょうか??





実は、子ども用のお箸と大人用はあえて違う色のものを選んでいます。

色分けをすることで直感で手に取れるようにしています。





他にもキッチンツールの色は、

同じトーンの色味で揃えてますが、

よく見ると少しずつ色味が違うのわかりますか?





なぜかというと、

色を変えることですぐに判別できるようにしてるのです!!





もちろん!!

 



・モノトーンで揃える

・ステンレスで揃える

・木製で揃える

という人もいると思いますニコニコ





わたしもデザインをかなり重視するのですが、

1秒で手に取れる!!

がわたしが1番大切にしていること看板持ち


 



例えば、ピーラー。

同じステンレスで揃えてしまうと千切り用と普通のピーラーがどちらかは

よーく見ないとわからない。





一秒で取れない不安




そんな視点をもってキッチンツールのもの選びをしています

「揃えると綺麗だから全部揃えちゃおう!!」

ではなく、自分が1番使いやすくストレスない方法はどれなのか?





一度ご自宅のキッチンツールを見直してみてくださいねニコニコ




最後までお読みいただき、ありがとうございました!




 




IHでも使える土鍋




ストウブ歴は10年以上、手放せない!!




ちょっとしたことだけどほんとに便利!!