ekomamesanのブログ

ekomamesanのブログ

エコでシンプルな生活を続けていたら
いつの間にかこころがスッキリしていました。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。

エコ豆さんです。

 

サンタさんからのプレゼント、みなさんはどうしていますか?

実はうちにはサンタさんが来ません。

私の小さい頃からそうだったし、子供たちにも

うちはサンタさんが来ないおうちなんだよと

言ってあります。

本当に欲しいものがあれば別だけど、

プレゼントは1年に1回、誕生日の時で充分だと思っているからです。

 

ですが今回、急に下の子が『サンタさん、今年は来るかな?』

と言い出しました。(小学2年生)

『みんなのところには毎年来てるんだから、

1度くらい来てくれてもいいよね』と本気の手紙を書き出したのです。

 

その手紙です。

さんたさんへ

〇〇に住む〇〇ともうします。

うちはさんたさんが来ないお家ってわかっているけど、

1度でもいいので12月24日の夜に

ポケットモンスターバイオレットのソフトと

スイッチほんたいがほしいです。

さんたさん、どうかおねがいします。

 

一生懸命書いていました。

しかもリクエストがスイッチ本体とポケモンのソフトとは!

一体おいくら万円になるのでしょう…笑

うちはゲームをなるべくやらせたくないので

この願いは叶えられませんが、

それにしてもものすごい熱量なので

この手紙に対して誠意を見せなくてはいけません。

 

色々と考えた末、

サンタを装い英語で返事を書くことにしました。

文章が正しいかはわかりませんが、

子供たちの前で日本語に訳すのは私なのでいいでしょう。

それに買ってきた図書カードを同封して、

実際に郵便局に出してきました。

枕元に置いてあるより、配達された方が

信ぴょう性があるように思ったからです。

図書カードは千円分。

私から子供たちへの気持ちです。

これをもって今度家族で本屋さんへ行こうと思っています。

あーでもない、こーでもないと言いながら本を買うのもいいですよね。

 

 

もちろんゲームが届かなければガッカリだと思いますが、

サンタさんは〇〇くんの為にならないようなもの、くれると思う?

と聞くと、まあそうだよね…と答えてくるので

期待半分、あきらめ半分、といったところでしょうか。

クリスマス当日、どんな反応をみせるのか楽しみです。