簡単レシピシリーズ第2回 | 大橋屋

大橋屋

焼き菓子&カフェ&アート
http://oohashiya.net/

前回、紹介した「キャベツのオイル蒸し」が


意外と好評だったので、単品野菜をいかに美味しく


食べるか、をテーマに第2回。


今日のテーマは


「焦げ」はスパイスである。


そして今回のレシピは


「ピーマンの網焼き」


です。


1・漬けダレを準備します。

  ボウルなどに、ごま油・醤油・柚子胡椒少々

  塩麹(無ければめんつゆでも何でもよい)

  を合わせ、しっかりかき混ぜておく。

  ※タレはお好みでお好きにどうぞ~


2・ガスコンロに網をのっけて適当に切ったピーマン皮の方だけ

  直火(結構強気で)でぐいぐい焼きます。

 

3・焼けたらタレに少し漬けて冷ましながら、しみ込ませます。

 ※ こんなに焦がさなくても良いです(私はこれくらいが好きですが)



4・完成(速攻で出来ました!)



ピーマンの苦味と焦げの苦味が合わさると、不思議とピーマンの


甘みの方が強くなるという料理です。


私がまだ若かった頃、練馬にある、某ピザ屋さんに行った時のこと


なにやら、最後の仕上げにピザ生地の淵に焦げをつけている様子


(すごく真剣にやっていたのを良く覚えています)


そのピザは焦げの風味がとても良く効いていて


感動モノでした。


それ以来、焦げと言うのはスパイスなんだと私は学びました。


スパイスだけに、入れすぎると台無しなってしまう可能性が・・


合う料理と合わない料理がある。


ということでしょうか。


シシトウやオクラ、甘長唐辛子、なんかも今の季節はいいですね。


網は100円ショップで。


え?オール電化でガスが無い?


そういう方はカセットコンロで代用


もしくは石釜を作ってください。


そしたら私を呼んでご馳走してください。


待ってまーーーーす(笑)


作った方は感想も待ってまーーす。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 8月18日(木)・19日(金)店内メンテナンス工事の為


 お休みします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大橋屋

〒176-0005

東京都練馬区旭丘1-1-1

tel/fax 03-3950-2866

hp http://oohashiya.net/

meil shell@seagreen.ocn.ne.jp

open 木金土日 12:00~19:00

(2016年から営業日変更させていただきました)

日曜は焼き菓子の販売のみ


□デッサン教室ブログ□

☆土曜日午前クラスもオープン 

 artohashi.exblog.jp