やって来たものの。 | ぶりのブログ☆

ぶりのブログ☆

母ちゃんの気まぐれ日記(*^_^*)

6月19日(水) 晴れ
 
今日は母の月命日なので実家に帰ろうとしたら、主人方の叔母に異変が。
前々からちょっと様子が変だぞ、とざわついていたのですが、義母の認知症とは違うので年相応の物忘れだと思っていたのですが。
しかし、今朝は車のサイドミラーが壊れていたり(いつぶつけたかわからない)、エンジンのかけ方をふと忘れてしまったり、と。
これはもう車に乗せてはいけない。
なので実家に帰るのを止めて、車の修理の手配や食事の回しをしていました。
 
本人は車をぶつけるようになったら免許を返すときだ、と前々から言っていたのですが、いざその時が来たら、
「まだ車は必要、乗れる。」
と言うので、困ったものです。
 
我が家の高齢者問題はあっちもこっちも山積みです。
長くなるのでこの辺で…。
 
 
 
 
 
先日の夜、帰ってきた主人が
「カミキリムシいるよー。」って嬉しそうに教えてくれました。
主人にとってカミキリムシは、今でもカブトムシやクワガタと同類ランクまじかるクラウンでしょうか。
いや、カナブンランクかな…。
大人になった私には木の幹に穴を空けてしまう害虫に近い存在ですが ほっこり汗
 
翌朝、少し移動していましたが、おとなしくじっとしていました。
 

生きてるよねぇ はてなマーク
たまーに触角がふわふわっと動きました。
 
その日の夜も、主人が帰ってきた時に、「アイツまだ居るね。」と。
 
 
その次の日、ひっくり返っていました。
もしかして我が家に飛んできたものの、薬にやられてしまったのではないかと。
ちょうど蟻避けの薬(粉)を撒いたばかりだったので。
上差しブロックの継ぎ目が白っぽいでしょ。
 
でも、じっと見ていたら足がゆっくりの動くのです。
このままではありの餌食になってしまうと思い、返してあげました。
(何日も居ると、愛着がわくかな)
すると6本中2本は動かなくなった足で、どこへ行きたいのか歩き出しました。
 
そういえば昆虫って意思とかあるのかなぁ。
脳みそとか心臓とかあるのかなぁ、と子ども相談室のような疑問が。
映画バグズライフとか観て、おもしろいとか思ってたけど。
昆虫って宇宙から来たんじゃないか、とか説もあったり。
ちょっとググったりして勉強になりました。
 
歩き出したカミキリムシくん。
でもそう遠くへは行けず、またひっくり返っていたので返してあげて…。
4日間ほどそんなことの繰り返しでしたが、とうとう動かなくなってしまいました。
虫の生命力ってすごいなぁと改めて思い、やっぱり宇宙から説アリだな、とも ウインク