ヨガ三昧とトコベルト相談 | その日その日を思いっきり頑張ろう!!

その日その日を思いっきり頑張ろう!!

昨日よりも今日、今日よりも明日、日々一生懸命に頑張ろう。
その日に頑張ったことをつづっていこうと思います!!

先週は一日おきにヨガ三昧でした。


月曜日は近所の保育室でベビーヨガ。


水曜日はトコベルト相談の後に急きょ親子ヨガに参加。


金曜日はケアプラザでカンガルーヨガ。


みんな呼び名は違ういますがほぼやったことは同じ。


骨盤底筋を鍛えましょうって言うのが一番の基本ですね。


ベビーとか親子とかって呼び名ですが、基本はママさんのストレッチと筋力回復。


骨盤底筋を鍛えないと、のちのち尿漏れや骨盤の歪みのもと。


って3回とも言われました。


意識して力を入れるだけでも全然違うし、お腹もへこみます!!


これからはお腹を意識して生活しなくちゃ!おしりの穴をしめるようにすれば良いって前に聞いたなぁ。


そうそう、水曜日はヨガがメインじゃなくてトコベルトの相談に行ったんです。


買ったは良いけど正しく着けられているのか分からなかったんで。


近くに相談受け付けてくれるところがなくてどうしようかなあって思ってたら


赤ちゃん教室に来てくれたアフタービクスの先生がトコベルトの相談をやってくれているとわかり


早々に予約しました。


まあ、行ったら行ったでたいした事はやらなかったんですけど(笑)


つけ方の指導と、ベルトをしている意味。


意味って言うか、私はこのベルトで骨盤をしめるのかと思って結構きつめにしてたんだけど


このベルトで骨盤をしめるのではなく、ベルトをしていることで骨盤を意識して自分でしめることが


目的だそうです。


そして、つける時に内臓を上げる感じでつけるんですが、その上げた内臓を支える為に


ベルトをしてるんだそうです。


トコベルトを買った時につけ方のCDがついていて、見てはいるんですけど


そんな説明してたのかどうかすら覚えていない。。。(笑)


もう一度見直し、つけ方の復習した方がよさそうです。


でも、トコベルト買ってよかったってなぜかしみじみ思っちゃいました(笑)


先週はホント忙しい週でした。


王子、かーちゃんのわがままで一緒についてきてくれてありがとう!!