リュカオン'S BAR 13中編♪~気ままに「秘宝探偵キャリーMAX」 | ジョリリのブログ「秘宝探偵キャリーとか...」

ジョリリのブログ「秘宝探偵キャリーとか...」

気ままに「秘宝探偵キャリー」「カリツの伝説」などのネタをブログしてます♪


こんにちわ♪

7年振りのスノボ....

少し首がムチムチ気味です(笑)

(誤→ムチムチ、正→むち打ち)

でも、

思ったより滑れました(°∀°)b

昔みたいに、

飛べないのに、ジャンプしたり、
コース以外の所滑ったり
しなかったから、
まったり、滑って楽しみました♪


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


で、

シュマイケルさんのギルドで
お世話になってたら、

注:おいら、このまま、
年越ししようと思ってたのに(ノω・、)

ゆうたん総理から、召集が!


ゆうたんグループ首脳会議(笑)

掲示板より抜粋...

ゆうたん
「とりあえず、生♪」

まっきぃ
「あっ、わがはいも♪」

おいら
「つまみは、枝豆しか出来ないよ♪」

「はい、生二丁ねぇ♪」

HERO
「あちきは、若い娘の生き血で(笑)」

おいら
「あ、19才もので、いい?(笑)」

まっきぃ
「生き血って(笑)
で、あるんかい(笑)!」


濃い内容の会議でした( ̄ー☆



(*^o^)乂(^-^*)(*^o^)乂(^-^*)



今回の「リュカオン'S BAR 13」は、
ガンダム好きには、ヨダレものだと
おいらは、考えてます(笑)


偏った内容でご免なさい m(__)m



【リュカオン'S BAR 13中編】


~アリスとの不思議な冒険~



謎の建物内に響き渡る警報の中、

おいら





は、




の手に引かれていた。


しかし....



(´□`。)

で、ここは、ドコよ?


デパートに買い物来た子供の如く、
アリスにつれ回されたおいらは、
とある扉の前にたどり着いた。









扉には、厳重なパスワードロックが
かかっているようだった。

が!


「ワタシの記憶が正しければ、
この中にアレがあるはず....」

アリスは、
そう呟きながら、
意図も簡単に、
パスワードを入力しロックを解除した。


\(゜□゜) ル、ルパン?

って、

お~い!おいら、ほったらかし~!



扉が開くと、

中は、倉庫のようだった....

モビルスーツの...(≧▽≦)キャ~!


倉庫内に入ると、机があった。
おいらは、その上にあった資料を何気なく手に取ってみた。

資料には、気になる文字が....


アナハイム....( °д°)


ま、まさか、

あ、あのアナハイムかぁ~?


アナハイム・エレクトロニクスは、 電子・電気機器の製造販売を中心とする 軍産複合企業である。本社は 地球、北アメリカのカリフォルニア州 アナハイムにあり、月を主な拠点として一般 家電製品の 製造で業績をあげていたが、一年戦争を 契機として本格的に軍需産業分野にも乗 り出し、地球連邦軍に対しての電子機器 の開発さらにはモビルスーツ (MS) 本体や宇宙艦船の開発、量産までをも行う ようにもなった。その企業としての力は宇宙世紀の世界でアナハイム・グループと縁の無い企業は皆無と言われるほどで、また地球連邦政府とも深く癒着して政界にも絶大な影響力を持ち、月に資本の大半を移していることから「月の専制君主」、連邦軍の軍事発注を一手に引き受けていることから「死の商人」等と人々から嘲笑の対象としてみ られることもあった。

キャッチフレーズは「スプーンから宇宙戦艦まで」。さらには スペースコロニーの建造にも携わっており、登記上アナハイム社が所有するコロニーも存在す る(ただしコロニー建設技術については コロニー公社が独占しているとの設定もあり、不整合が生じている)。

グリプス戦役以降に開発される連邦軍のMSなどの兵器は、ほとんどアナハイム社がその開発に携わっている。そのうえ工場別の独立採算制 を言い訳にして、一部の部署はネオ・ジオンなど反連邦組織からも依頼を受けてMSを製造してもいる。このような経営方針に関してアナハイム 社が連邦政府にお咎めを受けないでいる理由として、そのバックに盟友である“ビスト財団”と財団の隠匿する「ラプラスの箱」の存在があるからだとされている 。



:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



そっかぁ~!
なるほどね....
ここは、月面のアナハイムね...


納得!(°∀°)b


おいらが、一人感動し、悦に入っていたが、アリスはキョロキョロと、何かを探していた。

「あの~、アリスさん?そろそろネタを明かしてくれないと....。(>_<)」

アリスは、いつになく、真剣な面持ちだった。

「お分かりの通り、ここは、月面にあるアナハイム社です。そして、ワタシ達は、今、資料倉庫にいます。」

そして、おいらの方を振り返り、続けて話し始めた。

「資料倉庫には、過去に開発された数々のモビルスーツなどが保管されています。試作品から、専用機に至るまで....。探して欲しいのは、ワタシの専用機「白いエルメス」です。」



( ̄□ ̄;)!

へっ?
ア、アリス専用機?
白いエルメス....?
なんじゃ、そりゃ?


「ワタシは、能力「時をかける少女」を使って、色々な場所に存在しました。その中の一つに、この場所があります。そう、ワタシは、あのララァと過ごした時間もあります....。」


おいらは、ツッコみどころが、
見えなくなっていた...。

目の前にある、モビルスーツ達に囲まれ、幸せの絶頂にもあったし...。


(〃∇〃) シ・ア・ワ・セ♪


「ワタシは、フラナガン機関に所属し、ニュータイプとして扱われていました。が、あまり、この世界に介入しすぎると危険だと感じ、この世界を離れました。ちょうど、一年戦争の末期の頃です...。」


おいらは、アリスの話に聞き入っていた。そして、モビルスーツ倉庫の中を二人歩き回っていた。


【フラナガン機関】

人類の革新 ニュータイプの存在は、ジオン・ダイクンが健在な時から言われ続けて来たもので、連邦政府はあまり関心を抱いませんでした。

しかし公国軍は早い段階からニュータイプの存在を信じ、研究機関を設立し研究を開始していました。

この研究を行っていたのが「フラナガン機関」です。

ソロモンの亡霊と言われたララァ・スンが乗ったモビルアーマー「エルメス」はニュータ イプ研究で得たデータを基に兵器を遠隔操作できる「サイコミュシステム」が導入されて います。

ビットと言われる兵器を脳波を使って遠隔操作できる物で、当時の連邦軍は「気がついたらやられていた」という言葉が出たほど虚をつかれた攻撃を受け、連邦とジオンの兵器の差は格段の差があったと言われています。



(☆。☆)(☆。☆)(☆。☆)(☆。☆)



そして、

それは、

みつかった....







おいらの記憶が正しければ、

たしか、

これは、

ハマーンカラーのエルメス...


「ハマーンは、ワタシの後釜、後輩にあたります...。」



ウップ!

( ̄* ̄ )

もう、お腹一杯ですわ....



アリスは、白いエルメスに近づき、
コクピット入る為の、ボタンを押した。



(*゜▽゜ノノ゛☆

こいつ、ホンモノじゃんか!


「お、おじゃましま~す♪」

おいらも、アリスの後に続く。


ん、

続く?


そう、

後編に続きます....(>_<)





いいよね、


ガチャ爺.....








では、




ゲッゲ~ロ♪


Android携帯からの投稿