関東「道の駅」スタンプラリー2021・6日目(群馬県)29~33/180駅 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

今週末も仕事終わりにまだ体力が感じられたので、シャワーを浴びてから夜のうちにクルマを走らせて目的地に向かいます。
当ブログではライフワークと言える、「関東『道の駅』スタンプラリー2021~2022」(開催期間令和3年4月21日~令和5年3月12日)の「短期集中コース達成」の個人13回目の達成を目指して訪問の履歴を綴っていきます。

蒸気機関車とデカ盛りと道の駅を求めてほぼ毎週末、旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカー「eK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

開店前から24時間開放の休憩室でスタンプをお借りしたのは「関東『道の駅』スタンプラリー2021」の6日目・029箇所目は、群馬県の道の駅「くらぶち小栗の里(くらぶち・おぐりのさと)」です。
高崎から草津上野口へと向かう国道406号線草津街道上で、観光名所の榛名湖(はるなこ)の南西に位置する高崎市役所倉渕支所に併設する、見た目は和風ながら鉄筋コンクリート製の建物で、道の駅側の駐車場はやや狭く感じますが、市役所側に広大な駐車場があります。
DSCF6069_2021060609475182d.jpg
□道の駅くらぶち小栗の里(おぐりのさと)
 住所:群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296-1
 TEL:027-384-8282
 開設時間 午前9時~午後7時
 休館日:第2木曜,12/31~1/3
 標高:407m
 ウォシュレット:誰でもトイレのみ
 格安SIM:◎
 公園:なし
 試食:なし
 入浴施設: なし
 近隣のデカ盛り:情報をお待ちしております。
 近隣の史跡:後閑城
 近隣の資料館:榛名歴史民俗資料館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
※2014年新設のためこれより前年の情報はありません。
関東「道の駅」スタンプラリー2014・くらぶち小栗の里(012/154・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・くらぶち小栗の里(117/161・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・くらぶち小栗の里(091/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・くらぶち小栗の里(032/168・群馬)


9:15頃、030箇所目に訪問したのは群馬県の道の駅「みょうぎ」です。
上信越自動車道の松井田妙義(まついだみょうぎ)インターから213号線を南に進むと山の中腹に広いアスファルト敷きの駐車場が姿を現します。
DSCF6070_20210606094750cc3.jpg
□道の駅みょうぎ
 住所:群馬県富岡市妙義町岳322-7
 TEL:0274-73-3991
 開設時間 午前9時~午後5時
 休館日:第3月曜、12月26日~12月31日
 標高:450m
 ウォシュレット:×
 格安SIM:〇
 無料WIFI:×
 公園:大
 試食:少
 入浴施設:近(月休・10:00-20:00)
 近隣のデカ盛り:情報をお待ちしています。
 近隣の史跡:松井田城
 近隣の資料館:岡部温故館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・72箇所目「みょうぎ」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・みょうぎ(062/147・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・みょうぎ(076/154・埼玉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・みょうぎ(156/161・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・みょうぎ(129/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・みょうぎ(093/168・群馬)


9:45頃、031箇所目に訪問したのは群馬県の道の駅「甘楽(かんら)」です。
上信越自動車道の富岡インターから県道46号線を南に進むと、江戸時代の城下町の雰囲気を今に残す町並みとともに雄川(おがわ)沿いに見えてきます。
DSCF6071_20210606094749412.jpg
□道の駅甘楽(かんら)
 住所:群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡444-1
 TEL:0274-74-5445
 開設時間 午前9時~午後6時(冬)
 休館日:第1・第3火曜、1月1日
 標高:176m
 ウォシュレット:○
 格安SIM:◎
 公園:×
 試食:少
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:こんにゃくパーク(約1.3km)・上原屋(約3.9km)
 近隣の史跡:麻場城小幡陣屋
 近隣の資料館:甘楽町歴史民俗資料館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・71箇所目「甘楽」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・甘楽(061/147・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・甘楽(113/154・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・甘楽(かんら)(155/161・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・甘楽(132/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・甘楽(094/168・群馬)


10:30頃、032箇所目に訪問したのは群馬県の道の駅「ららん藤岡(ららんふじおか)」に前泊入りしてのスタートです。
小さな遊園地を併設したショッピングモールのような上信越自動車道の藤岡パーキングエリア(上りのみ)と併用で、藤岡インター入口近くの国道13号線から利用できます。
DSCF6072_20210606094747f83.jpg
□道の駅ふじおか
 住所:群馬県藤岡市中字広町1131-8
 TEL:0274-24-8220
 開設時間 午前10時~午後7時
 休館日:なし
 標高:77m
 ウォシュレット:○
 格安SIM:◎
 無料WIFI:○
 公園:小
 試食:少
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:ポワール(約1.9km)・寿司けん(約5.8km)
 近隣の史跡:平井城址ほか
 近隣の資料館:藤岡歴史館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・78箇所目「ふじおか」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・ふじおか(096/147・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・ららん藤岡(123/154・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・ららんふじおか(028/161・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・ふじおか(152/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・ふじおか(152/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・ららん藤岡(ららんふじおか)(002/168・群馬)


11:00頃、033箇所目に訪問したのは群馬県の道の駅「玉村宿(たまむらじゅく)」です。
群馬県を走る関越自動車道の藤岡ジャンクションより北、高崎ジャンクションの南手前に出来た高崎玉村スマートインターチェンジから国道354号線を東に出るとすぐ南側に見えてきます。
DSCF6073_20210606094746ab7.jpg
□道の駅玉村宿
 群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
 TEL:0270-27-6688
 開設時間 午前9時半~午後7時
 休館日:年末年始
 標高:72m
 ウォシュレット:あり
 格安SIM:◎
 無料WIFI:○
 公園:なし
 試食:少
 入浴施設:×
 近隣デカ盛り:寿司けん(2.7km)
 近隣の史跡:高崎城ほか
 近隣の資料館:玉村町歴史資料館

より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2015・玉村宿(006/161・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2016・玉村宿(153/165・群馬)
関東「道の駅」スタンプラリー2017・玉村宿(たまむらじゅく)(001/168・群馬)






11:30頃、019箇所目に訪問したのは長野県の道の駅「さかえ」です。




●●本日までの進捗●●
茨城県(00/14箇所)
栃木県(05/25箇所)
群馬県(00/32箇所)
埼玉県(05/20箇所)
千葉県(06/29箇所)
東京都(0/1箇所)
神奈川県(0/4箇所)
山梨県(06/21箇所)
長野県(06/34箇所)
------------------
合計(033/180箇所)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全180駅のスタンプを押して回ります。

スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを15箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券1,000円相当が、30箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券1,500円相当が、50箇所押して応募すると抽選で100名に道の駅ギフト券2,000円相当が当たります。
また「180駅短期集中」完全制覇コースは、全駅のスタンプを2022年4月1日または2023年3月13日までに押して応募はがきで応募すると100名に道の駅ギフト券3000円相当が当たります。
応募期限は2022年4月1日または2023年3月13日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。
stampinfo2021.jpg

実施日時
2021/05/22 7:30-13:00 天候:曇り