銀色テントむしでデカ盛り…1150軒目・足利「ラーメン桐生足利店」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

何だかスタミナをつけた方がいい気がして、ぶらりと足利までラーメンを食べに行くことにします。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

JR両毛線の足利(あしかが)駅の南口から県道293号線を南に2.7キロほど進み公設市場前交差点から国道50号線足利バイパスを西へ1.5キロほど進むと西荒井町交差点の北側に軒を構えるのが「ラーメン桐生(きりゅう)足利店」です。
DSCF5313_20200315160838483.jpg

土曜日の足利近辺は思いのほか渋滞していて到着時間が13時半となってしまいましたが、何とかのれんがかかっている間に入店することが出来ました。
店内中央にはセルフサービスの水や小皿が用意されていてそれを囲むように4人掛テーブルが4つ、6人掛テーブルが2つ、そして厨房前のカウンターに17席 が用意されています。
ランチのピークを過ぎていますがテーブル席は埋まっていたので入口近くのカウンター席をお借りしてメニューを眺めます。
DSCF5314_2020031516083823d.jpg

B5サイズのメニューは両面なのでご飯モノを食べたいときには裏面を忘れずに確認しましょう。
DSCF5315_20200315160837cc4.jpg

注文したのはオーソドックスながらボリュームにも定評のある「スタミナ唐揚ラーメン普通盛り(税別1100円)」です。
DSCF5316_20200315160837edf.jpg
洗面器のようなどんぶりで運ばれてきて、中にはズッシリ具と麺が詰まっています。

しかもトッピングの唐揚のサイズがまたスゴい。
DSCF5317_2020031516083635e.jpg

一食分としては価格もボリュームも度を越えていますが、無性に恋しくなる気がします。
スープの量も多いので、中に隠れたゴロゴロ揚げニンニクをとり逃さないように食べつくします。
DSCF5319_202003151608365f0.jpg
アブラがガッツリ麺に絡んで3玉ほどありそうな中細の麺が更にその存在感を増します。
この量を見るだけで頑張れる気もしますが、最後まで気合を入れていないと気絶してしまいそうです。

麺と具は全て食べつくしましたが、洗顔できそうな量のスープは飲み切ることが出来ませんでした。
しかし、エネルギーは十分に補充することが出来ました。

ちょっと疲れたら、こうしてスタミナを補充してまた頑張ろうと思いつつ、御礼を言って会計を終え店を後にしました。


□ラーメン桐生(きりゅう)足利店
 TEL:0284-70-5519
 栃木県足利市西新井町3299-2
 営業時間 12:00-14:00,18:00-22:00
 定休日:月・第3火曜日
 駐車場あり

より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示

食べログでの評価の主観基準 
デカくて取り分け可能、安くて満腹になれるお店をご紹介しています。
店の広さやキレイさなどは評価の対象外です。

■評価のポイント
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  ちょっと遠くてもまた行きたい・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  店の前を通ったら立ち寄りたいです。
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪
また、最近のズキマル君の写真は「イエス!フォーリンデブ★」のはっしーさんに感化されています。

■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。
 

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
食べログ グルメブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ


2020/02/01 13:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:店舗前GL約1000mm(腰高)