関東「道の駅」スタンプラリー2016・ほりがねの里(076/165・長野) | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

安曇野に広がる住宅地の大きなスポーツ施設と併設する道の駅で、ちょっとだけ休憩しつつ観光情報をチェックします。
当ブログではライフワークとなりました夏から年末までの一大イベント「関東『道の駅』スタンプラリー2016」(開催期間平成28年4月25日~11月30日)を、今回も独自の視点で楽しんでみようと思います。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

半年以上も一緒にお付き合い頂くスタンプラリーを楽しむコツとして、スタンプ以外に楽しむために決まりごとを作っています。
たとえば、試食や公園、資料館の有無などちょっとポイントを絞って目を凝らすとも魅力満載であることに気が付きます。
今回は「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」と「近隣の歴史に触れてみよう」の2点をチェックポイントに楽しんでみたいと思います。
ただ、訪問予定数が165箇所と大ボリュームのため、ひょっとしたら期間内に訪問履歴のご報告が間に合わないかもしれませんが、旅の記録として思い出を共有いただけると嬉しいです。。
※記事の最後に、道の駅の近くにあるデカ盛り店や史跡の情報をリンクしましたので、時間があればクリックしてみてください。

関東『道の駅』スタンプラリー2016」の訪問76箇所目は、長野県にある道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」です。
長野自動車道の安曇野(あずみの)インターから県道57号線を道なり西におよそ4.5キロほど進んだところにあります。
DSCF9444_20160907074105a4b.jpg

まずは物産コーナーで目を惹く男気アイテムの「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」を見てみましょう。
木々に囲まれたこのエリアだけに「ヒノキ玉ネット詰め(小200円/大500円)」が魅力的です。
DSCF9445_201609070741048d9.jpg

詰め替えパックもあるので、買って帰って自宅で森林気分を楽しむのも良いかもしれません。
DSCF9449_201609070741042e5.jpg

その土地だからこそ、より詳しく歴史をすることができる「近隣の歴史に触れてみよう」と言うことで、近場の城址や館跡を散策してみましょう。
昨年は門の奥の登城道入口で引き返してしまった「小岩嶽(こいわたけ)城址(小岩嶽城址公園/長野県安曇野市穂高有明3025-8付近)」で、もう少し奥まで歩いてみます。
現在、城跡は小岩嶽城址公園となっており、曲輪(くるわ)、土塁などの遺構が残っているほか、同公園内には模擬門や
DSCF9450_2016090707410312e.jpg

トイレや駐車場も完備する自然公園で、入口には城址の歴史や公園の概要が掲載されています。
DSCF9451_20160907074103ae1.jpg

模擬門は戦国時代を思わせる木製で、内側からは駐車スペースを見下ろし、敵の侵入をいち早く察知することが出来ることを体感できます。
DSCF9454_20160907074102068.jpg

門の正面を進んで平地エリアを過ぎ、坂道を5分ほど登っていくと櫓(やぐら)を模した展望台があります。
DSCF9457.jpg

見晴らしのいいこの場所は、戦国時代の平時には領民の生活を見守り、戦時には領地を守る拠点であったことが感じ取れます。
DSCF9458_2016090707422664c.jpg

小岩嶽(こいわたけ)城は戦国時代に北安曇で栄えた仁科(にしな)氏の傍流である古厩(ふるやま)氏の城でした。
古厩氏は長野県安曇野市穂高古厩の正真院を居館とした一族で安曇野北部を守るために小岩嶽城を築城しました。
小笠原(おがさわら)氏に属していた天文21年(1552年)に、甲斐の武田信玄(たけだしんげん)に攻められて落城してしまいます。
その際、城主の古厩盛兼(ふるやまもりかね)は自刃しましたが、古厩氏は武田氏に従い、その後も小岩嶽城を居城としました。
DSCF9459.jpg

天正10年(1582年)に武田氏が滅亡すると、小笠原貞慶(おがさわらさだよし)が旧領のに復帰したため、それに伴い古厩氏も小笠原氏に従いましたが、翌天正11年(1583年)に、古厩氏は謀叛を企てたという理由で松本城で小笠原貞慶に殺されてしまいました。
小岩嶽城はその際に廃城になったと考えられますが、一説には竹田氏滅亡の際に旧領の回復をねらう小笠原貞慶に攻められ、焼き払われたとする説もあるそうです。(公園の掲示板にはこちらの説が記載されています。)
DSCF9463.jpg

~参考~
飛鳥時代(592年~)
奈良時代(710年~)
平安時代(794年~)
★源平合戦(1180年~)
鎌倉時代(1180年代~)
南北朝時代(1330年代~)
室町時代(1392年~)
戦国時代(1467年~)
→築城時期?
★本能寺の変(1582年)
→廃城時期
★全国統一(1589年)
★関ケ原の戦い(1600年)
★大坂冬の陣(1614年)
★大坂夏の陣(1615年)
江戸時代(1600年代~)
★黒船来航(1853年)
★桜田門外の変(1860年)
★大政奉還(1867年)
明治時代(1868年~)
★戊辰戦争(1868年)
大正時代(1912年~)
★第一次世界大戦(1914年~1918年)
昭和時代(1926年~)
★第二次世界大戦(1939年~1945年)

大きな駐車場があるのですが、スポーツ施設で大会がある際には、参加する方たちのクルマで混雑します。
しかし、道から奥の方にはたくさん空きスペースがあるので入口で諦めることなく入ってみることをおススメします。


□道の駅アルプス安曇野 ほりがねの里
 住所:長野県安曇野市堀金烏川2696
 TEL:0263-73-7002
 開設時間 午前8時半~午後5時(冬)
 休館日:年始7日間
 標高:574m
 ウォシュレット:×
 イーモバイル(LTE):◎
 無料WIFI:○
 公園:小
 試食:×
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:寿々喜(約7.2km)・こぶたのさんぽ(約6.7km)
 近隣の史跡:小岩嶽城址(本編)、堀金氏館跡


より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示

公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・17箇所目「ほりがねの里」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・ほりがねの里(138/147・長野)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・ほりがねの里(135/154・長野)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・ほりがねの里(107/161・長野)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全165駅(短期集中は164駅)のスタンプを押して回ります。
DSCF7765_20160505225336802.jpg
スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを10箇所押して応募すると、抽選で450名に特産品引換券1,000円相当が、200名に特産品引換券3000円相当が当たります。
また「164駅短期集中」完全制覇コースは、新らしく対象となる茨城の「ひたちおおた」を除く164駅のスタンプを11月30日までに押して応募はがきで応募すると100名に特産品引換券3000円相当が当たります。
両コースにはダブルチャンスとして100名に3000円相当の特産品が届く抽選権もついてきます。
応募期限は2016年12月1日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。

2016/08/10 12:30 天候:晴れ

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
食べログ グルメブログランキング blogram投票ボタン
にほんブログ村 グルメブログ 大盛り・デカ盛りへ にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ