関東「道の駅」スタンプラリー2016・白浜野島崎(055/165・千葉) | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

今年の道の駅巡りで、歴史の理解が深まりつつありますが、戦国時代に入る少し前の室町時代についても徐々に知識を得られるようになってきました。
当ブログではライフワークとなりました夏から年末までの一大イベント「関東『道の駅』スタンプラリー2016」(開催期間平成28年4月25日~11月30日)を、今回も独自の視点で楽しんでみようと思います。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

半年以上も一緒にお付き合い頂くスタンプラリーを楽しむコツとして、スタンプ以外に楽しむために決まりごとを作っています。
たとえば、試食や公園、資料館の有無などちょっとポイントを絞って目を凝らすとも魅力満載であることに気が付きます。
今回は「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」と「近隣の歴史に触れてみよう」の2点をチェックポイントに楽しんでみたいと思います。
ただ、訪問予定数が165箇所と大ボリュームのため、ひょっとしたら期間内に訪問履歴のご報告が間に合わないかもしれませんが、旅の記録として思い出を共有いただけると嬉しいです。。
※記事の最後に、道の駅の近くにあるデカ盛り店や史跡の情報をリンクしましたので、時間があればクリックしてみてください。

関東『道の駅』スタンプラリー2016」の訪問55箇所目は、千葉県にある道の駅「白浜野島崎(しらはまのしまざき)」です。
房総南端で国道410号線と房総フラワーラインの間の農業地帯の平地に唯一の建築物として見えてきます。
このあたりに鉄道網はなく、房総フラワーラインを東へ2キロほどのところにある「安房白浜」駅は鉄路のない数少ないバスのみの停車駅で、時間帯が悪いとタクシーさえも1時間以上来てくれません(笑)
DSCF9010_201607311216452f6.jpg

まずは物産コーナーで目を惹く男気アイテムの「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」を見てみましょう。
民芸品は置かれていなかったのですが、手に取ったのは夏の必須アイテム「梅干し」です。
DSCF9012.jpg

農家さんの自家製と思われますが、5粒も入ってわずか100円です。
DSCF9011_20160731121644281.jpg
間違いなく無添加自然食品ですから安心していただけるのが嬉しいところですが、手間賃を入れていないのではないかと考える価格設定には頭が下がります。
野菜や切り花など、直接地元の農家さんが持ち込んでいるそうで、そうした中間コストの削減が、この道の駅でのリーズナブルな価格設定につながっているのでしょう。

その土地だからこそ、より詳しく歴史をすることができる「近隣の歴史に触れてみよう」と言うことで、近場の城址や館跡を散策してみましょう。
訪問してみたのは道の駅のホワイトボードに解説がなされていた「白浜(しらはま)城展望台(千葉県南房総市白浜町白浜756付近)」を訪問してみます。
DSCF9013_201607311216433ee.jpg

駐車場がない散策路入口付近にはクルマが停められないので、少し手前の農道の端にクルマを置かせていただいて、200mほど田んぼの間の舗装道を歩くと登城口につながっています。
DSCF9016_201607311216433ee.jpg

白浜城の築城時期は不明ですが、史実に登場するのは室町時代後期のことです。
DSCF9018_20160731121642b61.jpg

享徳3年(1454年)の享徳の大乱の際に、古河(鎌倉)公方・足利成氏(あしかがしげうじ)は房総半島の関東管領・上杉氏勢力を排除するために足利氏一門の里見義実(さとみよしざね)を安房に派遣しました。
その際、里見義実は白浜城の上杉氏家臣・木曾氏を離反させ、白浜城に入城しました。
DSCF9019_20160731121816c34.jpg

その後、義実は天正年間(1580年代)に安房を統一するにあたり、長田城(千田城、館山市/別名:千田城)を築き、以降、稲村城の築城に着手します。
DSCF9021.jpg

安房統一がなされ、文明18年(1486年)頃に稲村城が築城されると、白浜城はこれに伴い廃城となりました。
DSCF9023.jpg

整備された遊歩道は途中のぬかるみには板がかかっていたり段差には階段があったりと、快適に進むことができます。
しかし、実際にはかなり大きな城址なので、展望台の先は自然豊かな当時の状態が残っていますので、散策の際には夏場でも長袖長ズボンをおススメします。

~参考~
飛鳥時代(592年~)
奈良時代(710年~)
平安時代(794年~)
★源平合戦(1180年~)
鎌倉時代(1180年代~)
南北朝時代(1330年代~)
室町時代(1392年~)
→築城時期?
戦国時代(1467年~)
→廃城時期?
★本能寺の変(1582年)
★全国統一(1589年)
★関ケ原の戦い(1600年)
★大坂冬の陣(1614年)
★大坂夏の陣(1615年)
江戸時代(1600年代~)
★黒船来航(1853年)
★桜田門外の変(1860年)
★大政奉還(1867年)
明治時代(1868年~)
★戊辰戦争(1868年)
大正時代(1912年~)
★第一次世界大戦(1914年~1918年)
昭和時代(1926年~)
★第二次世界大戦(1939年~1945年)

公民館のような小さな建物ですが、なんとなく気が落ち着くいいところです。
近隣にはバイキング付きのリーズナブルな宿もあり、休日を過ごすのに持って来いです。
たまには海の風を受けつつ、潮騒をきいてリフレッシュしてみるのもいいかもしれません。


□道の駅白浜野島崎(しらはま・のしまざき)
 住所:千葉県南房総市白浜町滝口9240
 TEL:0470-38-5519
 開設時間 午前9~午後5時
 休館日:火曜、12月29日~1月3日
 標高:8m
 ウォシュレット:×
 イーモバイル(LTE):◎
 公園:近
 試食:×
 入浴施設:×無料WIFI:設定不要あり
 近隣デカ盛り:情報募集中
 ※観光案内・物産等は約1.5キロ離れた野島崎灯台付近に集中
 近隣の史跡:白浜城址(本編)


より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・98箇所目「白浜野島崎」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・白浜野島崎(139/147・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・白浜野島崎(150/154・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・白浜野島崎(004/161・千葉)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全165駅(短期集中は164駅)のスタンプを押して回ります。
DSCF7765_20160505225336802.jpg
スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを10箇所押して応募すると、抽選で450名に特産品引換券1,000円相当が、200名に特産品引換券3000円相当が当たります。
また「164駅短期集中」完全制覇コースは、新らしく対象となる茨城の「ひたちおおた」を除く164駅のスタンプを11月30日までに押して応募はがきで応募すると100名に特産品引換券3000円相当が当たります。
両コースにはダブルチャンスとして100名に3000円相当の特産品が届く抽選権もついてきます。
応募期限は2016年12月1日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。

2016/07/03 15:00 天候:曇り
↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン