銀色テントむしで関東の駅百選…第47回栃木「真岡駅」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

通勤や自宅近く以外の駅で最も訪問している(と思われる)駅を、たまには「駅」として見ておきましょう。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。


「関東の駅100選」は1997年から2000年にかけて、各年24~26駅選定されたそうです。
エリアは国土交通省の関東運輸局管内にある茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨となります。
選定理由として…
・駅舎の保存価値が高く、記念碑や名所旧跡などがあり、歴史を物語る駅・近代的な駅施設で、便利で人に優しい駅
・図書館、ホール、温泉等公共的施設を備えた多目的な駅
・ユニークなデザインの駅
といった、特色のある駅が選ばれました。
選定された駅の内、現存する駅は98あります。

今回やってきたのは「関東の駅100選1997年第1回選定」、真岡鐵道(もおかてつどう)の「真岡(もおか)駅」です。
選定理由は「地域の核として期待される巨大な蒸気機関車の複合施設の駅。」だからです。
北関東自動車道の真岡(もおか)インターから鬼怒テクノ通りを南に出て真岡南インターチェンジ交差点から県道47号線を東に進みます。
およそ3キロほどで真岡駅入口交差点を南に進むと大きな蒸気機関車のような建物が姿を現します。
DSCF7020.jpg

東口のロータリーには大きな動輪がモニュメントとして展示されていますが、これは蒸気機関車「C55型」の第2動輪です。
DSCF7017.jpg

東口から入った駅舎の中には立ち食いそばのほかにSLグッズを揃えた売店が入っています。
SLグッズの店は以前は西口にありましたが、西口の売店は現在閉館しており、シャッターが下りたままになっています。
DSCF7016.jpg

しかし、西口からの風景のほうが好きな鉄道ファンが多いのも「真岡」の特徴です。
DSCF7021.jpg
西口側には真岡鉄道が有する「C11」と「C12」と言う蒸気機関車が置かれており、週末には動態運転を行うため、朝や夕方になると煙を吐きながら蒸気機関車が待機しているのです。
朝9時までと夕方4時半以降には、整備点検風景が楽しめますし、夕方5時過ぎくらいには転車風景を楽しむこともできます。

東口側の2階はギャラリーと大型ビジョンのある休憩室になっています。
定期的に展示内容が変わり、時には広告のみになりますが、タイミングが合えば心癒される絵画や写真と出会えます。
DSCF7023.jpg

ホームへの入場料も無料(2013年5月現在)なので、実際に動く蒸気機関車を間近で見学することができます。
DSCF7024.jpg
週末の朝9時頃には客車と機関車が接続する作業を見ることができ、何のイベントもないような日曜日でも、写真やビデオにその映像を納めようと鉄道ファンが集まります。

西口、東口に旧車の展示が以前より無料公開されていましたが、2013年4月28日からは、こちらも蒸気機関車の形をした「SLキューロク館」もオープンして、さらに「博物館」としての駅の魅力が増しています。
DSCF7048.jpg

この「銀色テントむし」のブログをお読みいただいていると、「SL」の記事が多いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、SLの魅力に取り付かれてしまったのも、この「真岡駅」が始まりでした。
2009年1月の初訪問以来、幾度となく通い続けている家族で楽しめる駅です。
4階には「真岡情報センター」があり、小さなお子さんでもゆっくり遊べるのも素敵です。
無料駐車場も併設しており、norizoの中で「最も好きなスポット」のひとつとして必ずお勧めしている素晴らしい駅です。

□真岡(もおか)駅
 栃木県真岡市台町2474
 所属事業者:真岡鐵道
 開業年月日:1912年(明治45年)4月1日
 駐車場:あり


より大きな地図で 銀色テントむしの「関東の駅100選」 を表示

1997年(第一期)選定駅
関東の駅100選 選定理由
地域の核として期待される巨大な蒸気機関車の複合施設の駅。

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン

2013/05/26 10:30 天候:晴れ
測定値:0.14μSv(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)