銀色テントむしでデカ盛り…486軒目・岡崎「ゼロ」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

岡崎に軽食とパフェの盛りが素晴らしい喫茶店があると聞き、行ってみることにしました。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

愛知環状鉄道線の大門(だいもん)駅から県道26号線を東に600mほど進むと国道248号線と交差します。
この大樹寺1丁目交差点を北に進むと150mほどで東側に見えてくるテクノな建物が今回の目的地「ゼロ」です。
ティータイムに程よい土曜日の14時半ころに訪問しましたが、食事をしている家族連れや単身女性、午前中の仕事がおしてしまった作業員などいろいろな客層のお客さんたちが食事を楽しんでいます。


席に座り、メニューを眺めると喫茶店らしいスパゲティやカレーのメニューが並んでいます。

近くの席を眺めると、喫茶店とは思えないボリュームのスパゲティーやカレーに汗を拭いながら挑んでいるお客さんが多く、食事メニューの注文は断念しました(笑)

そうなると、デザートが気になります。

特に「城」と「夢」には興味津々です。

とりあえず、ティーブレイクと言う事で飲み物は「カフェオーレ(400円)」「ピーチジュース(500円)」「アメリカン(350円)」を注文します。

愛知では当たり前なんでしょうが、関東から訪問するとフルーツ系ジュースを注文した際の厨房のミキサー音が聞こえてくる喫茶店の風景は新鮮です。
コーヒーやカフェオレは飲みやすく、おつまみが付いてくるのも嬉しいところです。
子どもたちがいるからと、クッキーもサービスしてもらいました♪

さて、子どもたちのお楽しみは「夢(プリン)(700円)」にしてみます。

なんか金魚鉢みたいのがキター!!
確かに底のほうにプリンが入っていますが、フルーツとアイスの山でプリンまで行き着くのは至難の業です。
ヨメさんと子どもたちは別の店で昼食を食べてきた後である事がウソのようにかぶりついてくれます(笑)
結局、10分ほどで何事もなかったかのように大きな金魚鉢が空になってしまいました…

ランチに休憩にと幅広く楽しめる岡崎の名店ですね♪
次回こそは食事メニューを「大盛り」で注文してみたいです。


□ゼロ
 TEL:0564-22-2865
 愛知県岡崎市鴨田町広元206
 営業時間 8:00-22:00
 ※食事メニューは11:00~
 定休日:木曜日
 駐車場あり

ゼロ喫茶店 / 大門駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示
■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。


デカ盛りブログ(?)「銀色テントむし660」がオススメする名店がぎっしり!!

マガジンハウスさんから「メガ盛り首都圏版全200軒」が発売になりました。

事前アンケートに参加させてもらったのでちょっぴりご紹介しちゃいます。

お店の紹介文にはnorizoのコメントも載っているかも?

デカ盛り巡りのバイブルに1冊いかがですか?
2012年8月28日に発売されています。(完売してたらゴメンナサイ。)


でも、デカ盛りサイズ比較のモカとズキマルの表情が見られるのは…

「銀色テントむし660」だけなのです♪




メガ盛り 首都圏版
著者:マガジンハウス
価格:700円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2013/01/12 15:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)