銀色テントむしでデカ盛り…443軒目・山梨市「白彩(はくさい)」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

山梨県甲州市(旧塩山市)でデカ盛りファンに愛されていたあの名店が、2011年8月2日に場所を替えて再オープンしたことを知り行ってみることにします。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

数年前、山梨のデカ盛りとして「ぼんち食堂」とともにその名声を二分していた有名店が「白彩(はくさい)」でした。
惜しまれつつも閉店し、それでもその事実を信じられずに何度も確認しに行ったものでしたが、予想外にも日帰り温泉施設の併設店として、別の場所で再開していました。
石和温泉から秩父へ続く140号線雁坂(かりさか)みちを北上し、武田信玄公ゆかりの恵林寺(けいりんじ)への新隼橋北交差点を過ぎた先の昭和シェルのあるY字路を右に入り、秩父往還道を300mほど進んだらエネオスの手前を右に曲がります。
そこに見えてくるのは「まきおか花かげの湯(大人500円子ども300円)」と言う日帰り温泉で、その入口にある食堂こそが、あの「白彩(はくさい)」の現在の姿です。

店内の席は、入浴者用の座敷(休憩室)とレストラン側(入湯料金不要)のテーブル席に分かれていますが、今回は入浴もかねて座敷席に座ります。

定食類は日帰り温泉施設の厨房としては極めてリーズナブルなので、知らなければここがデカ盛り店であるとは気付かないでしょう(笑)


うどんとそばのメニューも充実しています。


しかし、白彩と言えば外せないのは「えび天丼」と「穴子丼」です。
普通の人向けには普通サイズですが、取り分けで楽しめる「激盛り」、その上の「桶盛り」がヤバいことになります。


夢にまで見た「激盛えび天丼(1,180円)」が運ばれてきました。

でっかいえび天が8、9本も聳え立っています。
ご飯は大きなドンブリに1合半くらいでしょうか?
甘辛い醤油ダレがたっぷりかかっていて、飽きさせません。
セットに味噌汁、冷奴、漬物、フルーツまで付いています。
やはり、名店は場所を替えても健在でした。

すでにコレだけでも達成感があるのについついもう1品も注文してしまいました。
もちろんそれは「激盛穴子丼(1,280円)」です。

一瞬、大振りのホッケを天ぷらにしたのではないかと思うほどのジャンボ穴子が、どうだとばかりにドンブリに蓋をします。
そこにえび天が4本と野菜の天ぷらが載りますが…とても1人前の量ではありません。
ご飯の量は2合弱と言ったところでしょうか?
ドンブリも天丼のものよりもやや大きめです。
これに味噌汁、冷奴、漬物、フルーツがセットになっています。

かなり頑張ったんですが、家族4人で食べ進めてもご飯1合くらいから先が減ってきません。

何とか穴子の中身とセットメニューまでは頑張りましたが、ご飯だけは茶碗2杯分ほど残させてもらうことになりました。

激盛り2品で撃沈したので「桶盛り」は夢のまた夢ですね。

いつか子どもたちが大きくなったら一度はチャレンジしてみたいメニューです。

リーズナブルにお腹一杯本格天丼が食べられる名店です。
この価格でコレだけのえび天を食べたら、ほかの店で天丼を注文するのがバカバカしくなってしまうかもしれませんね(笑)
山梨を訪問する際には行き先リストに追加しておきたい名店です。


□お食事処 はくさい(白彩)
 TEL:080-5033-8931
 山梨県山梨市牧丘町窪平453-1「花かげの湯」入口
 営業時間 11:00-21:00(事前予約に限り23:00まで営業)
 定休日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
 駐車場あり(花かげの湯と共用)

お食事処 はくさい (丼もの(その他) / 塩山駅
夜総合点★★★★ 4.0





より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示

■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。


デカ盛りブログ(?)「銀色テントむし660」がオススメする名店がぎっしり!!

マガジンハウスさんから「メガ盛り首都圏版全200軒」が発売になりました。

事前アンケートに参加させてもらったのでちょっぴりご紹介しちゃいます。

お店の紹介文にはnorizoのコメントも載っているかも?

デカ盛り巡りのバイブルに1冊いかがですか?
2012年8月28日に発売されています。(完売してたらゴメンナサイ。)


でも、デカ盛りサイズ比較のモカとズキマルの表情が見られるのは…

「銀色テントむし660」だけなのです♪




メガ盛り 首都圏版
著者:マガジンハウス
価格:700円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2012/10/06 16:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)

あまりの体重増量から「計るだけダイエット 」実施中です(笑)
計測日時:2012/10/11 06:45(朝食前/測定開始104日目)
体重:80.8kg BMI:28.63 ウエスト96cm バランス年齢20
測定方法:任天堂wii ソフト「Wiiフィットプラス 」とメタボメジャー

ランキングメモ:3,076位(全体)/6位(メタボ)/3位(鉄道)/5,926PV(記載日前日結果)