銀色テントむしでデカ盛り…425軒目・川中島「たなぼた庵」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

武田信玄と上杉謙信が何度も刀を交えた戦国の古戦場、川中島にてんこ盛りの蕎麦を食べられる店があると聞き行ってみることにしました。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

JR信越本線の川中島駅の西側にあるんですが、東口しかないのでロータリーを北に進み道なりに381号線を進んで川を渡り四ツ屋交差点を南に進んだ田園地帯の中に見えてくるのが「たなぼた庵」です。
かなり混んでいると言うウワサを聞いていたので並ぶことを覚悟で19時前に到着すると…外に人影はありません。
それどころか、「準備中」の札にかけかけられそうな勢いです。
あわてて声をかけると、何とか店に入れてもらうことが出来ました。


食べログの情報を頼りに来たのですが、営業時間が変わっており終了時間が19時だったのです。

お店のご厚意で店に入れてもらうことはできましたが、そうなると無理な注文はできないので時間をかけずに食べられそうな料理を探してみることにします。

以前はハデな盛り付けの「大盛り」が特徴だったようですが、2010年8月末をもってその姿を消してしまったそうです。
しかし、「中盛り」は健在でほとんどのメニューでサイズ指定ができます。
サイズアップの差額はわずか20円。
お店の心遣いが感じられます。
メニューは蕎麦のみに限られて「もり」と「かけ」、後はスープの種類とトッピングを選ぶ感じです。
メニュー表を開いてみると左側は「もり(冷たいそば)」が記載されています。

右側のページが「かけ(温かいそば)」になっています。


のれんを仕舞う時間に入っての入店だったので、オーソドックスな注文にしておきましょう。
1品目は「中もりそば(600円)」です。

ダシのとっくりが2つ、薬味は刻みネギとワサビです。
ダシは甘みが弱めで醤油が効いています。
蕎麦はかなりの細切りですが、コシも長さも硬さも素晴らしいです。
ボリュームも抜群で大人1名でも頑張らないと食べきれない量です。
トッピング用の揚げ玉は各テーブルに置かれているので好きなだけ入れることが出来ます。


もう1品は「中かけそば(600円)」にしました。

スープはやはり甘みが少な目で醤油が効いています。
大きなドンブリに山のように入った蕎麦は、細麺なので柔らかくなるのが早そうです。
やはりボリュームがスゴくて、これまた一人で食べるには相当の覚悟が必要です。

リーズナブルに美味い蕎麦がお腹いっぱい食べられるのは長野においてもそう多くはないそうです。
そんな中でホンモノの蕎麦をお腹いっぱい食べられたのは幸せですね。
結局、家族4人で2品を必死に食べてギリギリ残さないくらいのボリュームでした。

普段は並ぶことを覚悟の上で挑まなければならないそうですが、待たずに食べられたのも好印象です。
次回はカレー系やてんぷらと共にお蕎麦を頂きたいですね♪


□たなぼた庵
 長野県長野市川中島四ツ屋350-2
 TEL:026-285-6126
 営業時間 11:00-15:00,17:00-19:00
 ※祝日はランチのみ
 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
 駐車場あり

たなぼた庵そば(蕎麦) / 川中島駅
夜総合点★★★★ 4.0




より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示

■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。


デカ盛りブログ「銀色テントむし660」がオススメする名店がぎっしり!!

マガジンハウスさんから「メガ盛り 首都圏版 200軒」が発売になりました。

事前アンケートに参加させてもらったのでちょっぴりご紹介しちゃいます。

お店の紹介文にはnorizoのコメントも載っているかも?

デカ盛り巡りのバイブルに1冊いかがですか?
2012年8月28日に発売されています。(完売してたらゴメンナサイ。)


でも、デカ盛りサイズ比較のモカとズキマルの表情が見られるのは…

「銀色テントむし660」だけなのです♪




メガ盛り 首都圏版
著者:マガジンハウス
価格:700円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る




↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2012/08/25 19:00 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)