銀色テントむしでデカ盛り…423軒目・甲斐「ぼんち」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

せっかく山梨まできたら、国内最大級のデカ盛り店を目指さないわけには行きません(笑)
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

中央自動車道の甲府昭和インターから20号線を北西に進み、タイヤ館手前のスゴく判りづらい細道を右折したら、中央道の道路方面に向かって道なりに走ります。
ちなみに20号線沿いには「盆地食堂」と言うのがありますが、たぶん何の関係も無いと思われますのでご注意ください。
カーナビなしでは辿り着ける気のしない住宅街に現れるのが日本屈指のデカ盛りの名店「ぼんち」です。


デカくても高かったら意味がありません。
何と言ってもぼんち食堂のスゴいトコロは何を食べてもリーズナブルなのです。


個人的な感想では「1000円超えるメニューは激ヤバ」と言うことと「サイズの逃げ道ナシ」と言うことです。

メニュー用紙以外にも、店内の壁に張られたモノもあり、隣席の学生が頼んでいた、揚げ物たっぷりの「ミックス丼(800円)」や「カツカレー(1350円)」などを注文してしまったら、1品だけで家族4人が撃沈してしまいそうなサイズでした。
メニュー以外にも「バック・袋10円」とか「取り分け用の小皿貸しません」など面白い小ネタを探すのも良いと思います。
今回は、ズキマル君が急な高熱で横にならせてもらっていると、奥さんが気を使って氷枕を作ってくれたり、励ましてくれたりと、大変良くして頂きました。
また「小皿は貸さない」とありますが、子ども連れで訪問すると、何も言わずに小皿とスプーンを出してくれるのも嬉しいところです。
ズキマル君が戦力外ということで、「軽量級メニュー」を選んで注文してみることにしましょう。

まずはジャブ程度の「餃子(500円)」です。

5個セットのジューシーな餃子は、1個で普通の店の5個分くらいのボリュームです。
これだけ注文しても大人一人がおなか一杯になりそうです。

ギョーザには「ラーメン(450円)」でしょう♪

「肉丼(大)(600円)」と並ぶ数少ない「少な目」メニューです。
価格もリーズナブルで注文しやすい一品ですね。
色の濃いスープですが、味は濃すぎないオーソドックスなしょうゆ味です。
ギョーザのせいで小さく見えますが、麺がファミレス系のラーメンの3倍以上入っていますので、女性では食べ切れそうもありません。
気合を入れた「常人」のnorizoが「後のことを考えず」に何とか一人で食べきれる量でした。
ラーメン餃子で950円とリーズナブルなのに、普通に注文しちゃったら餃子を全部お土産にすることになりそうです(笑)

レギュラーサイズの「オムライス(800円)」が、サラダと手羽唐揚げ2本とスイカを載せて運ばれてきます。

スープもセットなのでもはや「定食」ですね。
以外にもトロトロ系のチキンライスとフワフワ卵が食欲を掻き立てます。

ヨメさんとモカが必死で食べ進めますが、2合ほどもありそうなチキンライスはなかなか減りません。

頑張ってオムライスと手羽とスイカは食べきりましたが、付け合せのサラダがどうしても食べきれませんでした。
パックも販売していますし、誰でもデカ盛りを楽しめる店ですが、もったいないのであまり無理な注文はなさらないほうが良いかと思います。
しかし、長くお店を続けてもらうためにも「一人1品」以上の注文をお忘れなく♪

写真のインパクトよりも「適量」重視の注文のはずでしたが、帰りには立ち上がるのが億劫この上ありませんでした。

え?
隣の学生さんたちですか?
私たちが席を立ってもまだカツカレーが3分の2ほど、ミックスどんぶりが半分ほど残っていましたよ(笑)


□お食事処 ぼんち (ぼんち食堂)
 TEL:055-276-7238
 山梨県甲斐市富竹新田457-1
 営業時間 11:00-14:00,17:00-20:00
 定休日:不定休
 駐車場あり

お食事処 ぼんち定食・食堂 / 竜王駅
夜総合点★★★★ 4.5
昼総合点★★★★ 4.5




より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示

■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2012/08/19 17:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)