銀色テントむしでデカ盛り…412軒目・宇都宮「トントン」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

栃木ブロガーさんの中で時々登場していたギョーザのお店に行ってみたいと思っていましたが、ついにその機会が訪れました。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

JR東北本線の宇都宮駅から鬼怒通りを東に進むと左手に見えてくるのが「中華トントン」です。
ランチの営業が12時からなので家族連れだと邪魔になりそうでいつもタイミングを逸してましたが、ディナータイムに空席を見つけたので飛び込みました。
※カメラを忘れたためケータイのショボいカメラで撮影しています。



席は4人がけのテーブルが1つと後はカウンター席です。
テーブル席は先客がいたので、ご迷惑とは思いながらカウンター席に座らせてもらいました。
メニューはカウンター上の黄色いボードです。
麺類がリーズナブルで大盛りにしても50円増し、ご飯類の大盛りは80円増しです。


1品目は「トントンラーメン大盛り(530円+50円)」にしてみました。

タンメンなど太麺のメニューもありますが、オーソドックスな醤油系は細麺です。
トントンラーメンはワンタンメンです。
昔懐かしい醤油ベースのスープはちょっと甘みがあって濃すぎずいい感じです。
麺のボリュームはチェーン店の「幸●苑」さんの4・5倍くらいありそうです。
ゆるすぎず硬すぎず、醤油ダレによく合うラーメンはそのボリュームに似合わずスルスルと胃袋に収まっていきます。

メインは「ジャンボびっくり餃子セット(830円)」です。

大皿に5つ載った餃子と玉子スープ、ツヤツヤのご飯と漬物がセットになっています。
ご飯は普通サイズにしたのでそれほどでもありませんが餃子のサイズがスゲー!!
いつもサイズ比較に使う「テントむしミニカー(長さ6cm幅2.5cm高さ3.5cm)」が小さく見えます。

ズキマル君の口元に持っていってみると餃子の中央付近の大きさはズキマル君の口のサイズより大きく入りきりません(笑)

シャキシャキとした野菜の歯ごたえとプリプリの皮、ジューシーな肉汁がベストマッチです。
ご飯を大盛りにしてもいいような餃子のボリュームですが、大人でも3個食べれば満腹になりそうです。
ヨメさんに1個、子ども達に半分ずつ食べてもらって何とか完食です。

結局、家族4人で2品で満腹になってしまいました(笑)
リーズナブルにラーメンを食べられ、美味しい宇都宮餃子をお腹一杯食べられる名店です。
テーブル席が1つなので小さい子がいると入りづらいかと思いきや、お店の皆さんにご配慮いただき、ゆっくりと楽しく食事をすることが出来ました。

「宇都宮餃子といえばトントン」と言っても過言ではない名店です。
また一つ、栃木の魅力に魅了されてしまいました♪

□中華トントン
 TEL:028-635-8559
 栃木県宇都宮市東今泉1-1-42
 営業時間 12:00-13:45,17:00-21:15
 定休日:月曜日
 駐車場あり

中華トントン餃子 / 宇都宮駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5





より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示

情報元:カブトムシさん

■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。

↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2012/07/21 19:30 天候:曇り
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)