今日は、緊急帝王切開後の生活について書いてみたいと思います。

本来は、入院前にPCR検査を行い、陰性が分かってからの入院が大前提の病院。私は外来で普通に検診に来ただけのはずが緊急入院になったのでPCR未実施でした。

なので…陰性がきちんと分かるまでは、個室で隔離。しかもみんながいる産科の病棟からも扉1枚隔てられていました。私の部屋に来る人は、先生も看護師さんも掃除の人でさえ、防護服にマスクで、とても物々しい雰囲気でした滝汗その環境で4日間。プチ隔離生活体験でした。

感染していないのに、感染しているんじゃないかと思ってくる不思議チーン←メンタルやられてる。


オペ当日は1時間おきに、検温、血圧、むくみを確認されたり、点滴の交換があったりしてほぼ眠れずチーン。食事もこの日は絶食。お水はOKでした。動けない&眠れないだったので、オペ後からは連絡ができていなかった、家族に連絡をしたりして過ごしました。私の実家の家族は、検診に行ったっきり帰ってこない娘を心配していましたタラーもう産まれてしまったと母に報告したら。

昔からだけど…。
何するのも本当早いね!!
出産まで早いとは笑
さすがせっかちさん。

と言われました
あとは、夫がオペ中に病院に到着していたので、ありがとうを伝えて、部屋から出られないから麦茶とお水を大量に買って来て欲しいとお願いしました。

その日は動けなかったので、翌日買ってきたものを確認すると…。水は良かったのですが、麦茶をお願いしたのに、色んな種類のお茶が滝汗半分以上カフェイン入りチーン出産したら、ノンカフェいんじゃなくても良いと思ったようです…タラー





2日目♪
朝食を取り、点滴と尿管を外し、自力で歩く練習ニコニコここでも痛みへの強さを発揮して、看護師さんに

初日からこんなに背中伸ばして歩ける人、なかなかいないよー!!

と褒めてもらいました。とは言え、起き上がるのはかなりの激痛で、トイレに行くことが苦痛でしたタラー個室の良い所は部屋にトイレがある所です。近いのはホント助かったキラキラそして、ベットが電動のパラマウントベットニコニコこれがあったから、起きるのがだいぶ楽だった♪♪

この日は、実家の母に入院の荷物を持ってきてもらいつつ、欲しかった麦茶とお水を追加してもらいました。そして、向かう途中に赤ちゃん本舗に寄ってもらい電動搾乳機を買ってきてもらいました。赤ちゃんがNICUに1ヶ月は入院することになったので母乳を届けなければいけなくなったので急遽購入ですタラー

ぜんぜん買うつもりがなかったので、何が良いかは分からず…。
病院オススメだったこちらを購入。

たぶん使いやすいと思います!他の使ってないから分からないけど真顔
迷って片側ずつ搾乳するものを買ったけど、両方一気にできた方が時短になるし、楽だったかも…。高額だし、自分がちゃんと母乳が出るタイプかわからなくてケチりましたアセアセ

この日は使えるように消毒して終了。
空き時間には、友だちにLINEしたり、入院の書類を書いたり、自分のHELLP症候群について調べて、事の重大さに気づき驚いたりしていました滝汗そしてそれをブログに書いてみたり…。


3日目♪
この日はほとんどすることがない日。
採血でまたまた失敗され、6ヶ所も刺されたゲッソリ

初めての電動搾乳機も使ってみました。
これだけ?ってくらいしか出なかったけど、それで大丈夫みたいショボーン乳牛になった気分ってよく聞くけど本当だなーと思いました真顔

暇すぎてブログ書いたり、誰かとLINEして過ごしていましたラブラブ



そして待ちに待った4日目♪
午前中は診察とPCR検査!
診察では、先生に無事で何より。ホント危なかったからねー!元気そうで良かったと声を掛けてもらい何故か涙腺崩壊笑い泣き

そしてPCR検査!!
担当するのは研修医…チーン
鼻に検査キットを入れるのですが…。
痛いーーー滝汗
インフルエンザの検査とかより固い感じのものが鼻に入ります。検査キットのせいなのか、研修医だからなのか…笑
とにかく苦痛でしたチーン

その後は何故か理由なく涙が出るメンタル崩壊デイを過ごし、15時半頃陰性が判明!!無事脱出となりました。

個室で身体を休められて良かった一方で、急な環境変化でメンタルはやられた4日間でしたショボーン
あとは個室だったから、看護師さんが母乳ケアや今の身体についてなどをゆっくり色々教えてくれたりしたのも良かったラブラブ

最近、暇すぎてダラダラ書いているブログ。
読んでいただきありがとうございますピンクハート