#孤独のグルメが大人気なのがよく分かる。#企業に勤めて働く人は、会社や訪問先付近でのお気に入りのお店を探すことも楽しみの一つになってくる。

 

#20数年間、#福岡市で勤務していたので、#天神付近で気になるお店はほぼ行ったかな。今は無き#天神コアにあった#「味の正福」が一番の#名店だったと思う。#ランチ時はいつも満員だったので、時間を前後にずらして行っていました。

#「なす味噌」や、#「銀だらみりん」など美味しい魚が食べたいときは通ってました。#「日替わり定食に、あおさの味噌汁にする」に#カスタマイズするのが大好きでした。

 

#繁盛店は、店員さんも素敵な方たちばかりで、心地いい空間でした。また出される緑茶も絶品でした。食後におかわりしたくなる逸材。#健康診断で食事を我慢した日、#大腸ポリープで手術して会社へ復帰した日、#テンションを上げたい日など、ここぞというときは行っていました。

 

今は、#アクロス福岡の地下にあると思うけど、また#「味の正福」へ行きたいな。ナス味噌食べたくなりました。特性ソースが売られているので、福岡市以外の方は、購入して自分好みに#カスタマイズするのもおススメです。さっそくソースを買おうと思います。素晴らしき#リマインド。#ブログのいいところですね。人に話をすること、#ブログなどのSNSを通じて発信すると、どんどん頭の整理にもなり役立ちます。ブログをみんな実践している意味がようやく分かりました。

 

アクロス福岡といえば、#てんぷら「ひらお」もおススメ。揚げたてのてんぷらを定食で食べられるぞ。アクロスは名店ぞろいで、てんぷらも食べたくなりました。少し足を延ばして、中洲川端方面へいけば「ちんや」の焼肉定食も絶対王者でした。元気を出したいときはいってました。夏バテした日などはよく通ったな。今は閉店しましたが、ちんやで働いていた方が「にしやま」として味を受け継いで営業している。夜にスタミナをつけたいときはお立ち寄りをしてみては。夜に食べるすきやきは絶品でした。すき焼きは甘いので苦手という方もおいしく食事ができると思います。

 

福岡の3大ランチでした。

・味の正福

・てんぷら ひらお

・ちんや(→にしやまへ変更して夜の営業のみ)

 

今は#在宅勤務や#自由な働き方が増えてきていると思うので、孤独のグルメも自宅でのランチ模様も増えてきていると感じている。それこそ#多様性が受け入れられている進化した時代に突入している。自分自身も企業も時代に#アジャストしていく必要性を痛感している。