やらかした奴 | ブラック・アングル あばれイッキュウさんのブログ
維新の丸山議員が、北方領土を取り返すには、戦争しかないのではないか?と発言したことが大きな問題になっています。

彼はエリート出身ですが、全体観がつかめていなくて、自分の主観的願望を抑えきれなかったのでしょう。つまりは、アホで、大阪選挙区の恥です。維新はこんなしょうもない男しかいなかったという事です。チンピラヤクザと悪徳弁護士による脅し、恐喝の政治です。

内田 樹教授は次のように述べています。
《領土問題でプーチンが譲歩してくるという予測が官邸にあったようですけれど、いったいいかなる根拠があってのことだったのでしょう。外交において「主観的願望を以て客観的情勢判断に代える」というのは絶対の禁じ手のはずです。頭の中で思うことは止められないけれど、口に出さないでしょ、ふつう。》と。

以下、年表
1875年(明治8年)樺太・千島交換条約で千島全島は日本領、オホーツク海、カムチャッカ海域の漁業権を得た。

1945年(昭和20年)7月26日 ポツダム宣言
1945年8月6日、ソ連が日本に宣戦布告。
9月2日に戦艦ミズーリー号で日本が降伏文書に署名をし第二次世界大戦は終結しました。

ソ連軍の北方領土侵攻
8/28………択捉島占領
9/1…………国後島占領
9/1〜9/4  色丹島・歯舞群島占領

サンフランシスコ講和条約(1951年9月8日)調印
ソ連は調印を拒否

北方領土4島は面積にして千葉県とほぼ同じ広さです。
今度ロシアと戦争したら、北海道を取られますよ。
戦争は、領土を奪うこともできますが、領土を奪われることもあるわけですから。

日本は1945年8月15日に降伏を宣言して、9月2日に降伏調印式を行いました。
この間の武装放棄したどさくさの中で、ソ連は北方4島を奪ったわけですから、非はソ連にあります。明らかに降伏調印した9月2日以降は武力侵略です。国際法をもとに粘り強い交渉をする以外に、双方が納得できる条約締結は難しいでしょう。