存在の意味 | ブラック・アングル あばれイッキュウさんのブログ
かつて、右に出るものはないほどの隆盛をほこり、他に真似の出来ないメーカーであったが、今現在、どこでも似たようなものを作れ、その存在価値が問われる会社が一社や二社ではないような気がする。あのシャープしかり、あのソニーしかり…

独自のやり方、独自のアイデアの商品がヒットして、世の中に認知され、隆盛をほこった企業であるが、今は何を作ってるかわからないと。 液晶のシャープなのに、液晶部門の採算が取れず、本体から切り離して別会社にしてしまうとか、リストラをやり、人材までも解雇させ、スリムになったからようやく黒字化したとか~

これでいったい今後、ヒット商品を産み出す会社に回生出来るのか!?

グローバル化ばかりを追い求め、どこも同じ規格、デザイン、これではいったい他にはない、独自のカラーは産み出せるのか?
日本独自と言えば、ガラパゴスとなるのか否めないが、多少の批判は覚悟で、独自カラーを今こそ出すときではないだろうか?