大家好!

 『街歩きブロガーによる、2022年宝塚記念予想』大家好! 2022年上半期の中央競馬のGⅠが終わりに向かっています。 宝塚記念が締めです。 『街歩きブロガーによる、2021年有馬記念本気予想』大家好! 20…リンクameblo.jp

 

さて、2022年の宝塚記念

終了し、全馬無事に終わりました。

 

 

これが上半期の最後のGⅠです。

 

 

出走馬はこの通り。

この年は強い馬達が揃いました。

 

 

出走前の単勝オッズがこの通り。

やはり1番人気は

エフフォーリアでした。

 

横山武史騎手は残念ですが、

このまま1番人気が勝てない

呪いが続けば、粗品の呪いと一緒に

エフフォーリアは負けますね。

 

 

 

まぁ有名なのは、

2022年上半期GⅠで、1番人気の

馬が1着になれていないことですね。

 

宝塚記念を迎えるにあたって、

色々と水所がありますからね。

 

あとは生涯収支マイナス1億円君の

予想と、実際に馬券を買われてから

発動する粗品の呪いです。

 

 

 

私の買い目はこの通り。

軸選びが迷いました。

 

いっそのこと上位人気5頭の

3連複をBOXで買おうかとも

思ったくらいです。

 

しかし、馬券を買うならもっと強く!
 
2022年上半期の
GⅠの勝利のkey wordは、
「初めて」「久々」です。
 
まぁ当てはまる騎手と馬は
この中に複数該当しますが、
今回は馬の久しぶりのGⅠ勝利を
狙うデアリングタクトと、
馬の初のGⅠ勝利と、
和田竜二騎手の約4年ぶり
(このレースで丸4年)のGⅠ勝利を
狙ってディープボンドの2頭で決めました。
 
紐は私が注目していた馬と、
上位人気馬と、オーソリティです。
 
あとは粗品の呪いで可哀想な
エフフォーリア
一応馬券に絡めましたよ。

 

 

しかしここでオーソリティにaccidentが…。

 

馬体故障で競争除外…。

 

 

オーソリティの絡んだ馬券が

戻ってきました。

 

これ、結構痛手です。

自信持って買ったので、

この馬が競争除外されたことにより、

私の馬券的中率が減りました。

 

ディープボンドタイトルホルダー

デアリングタクトの3頭のうち、

2頭は3着以内に入ってくれないと、

馬券が外れます。いや~、恐怖!

 

 

 

ここからはオーソリティ

どうしたのか心配した母も合流しました。

 

__________________________________

 

ここで展開を振り返ります。

 

あ、私の展開予想は

殆ど当たっていましたね。

 

 

注目の先行争い、

パンサラッサが枠の関係か、

中々前に出られず、

このままタイトルホルダー

先頭になるのかと思いました。

 

 

しかし1コーナーで無理にハナを

主張したのがパンサラッサでした。

 

でも驚いたのはディープボンドです。

 

先行争いには加わらないと

思っていたら、加わっていました。

 

この辺りでアフリカンゴールド

3番手を取られましたが、

それでも差はあまりなく

4番手で追走していました。

 

 

はい。スタコラサッサと進む

パンサラッサが先頭。

 

そしてケツには横山典弘騎手の

得意な後方ポツン騎乗の

キングオブコージかと思いきや、

アリーヴォでした。

武豊騎手がこの選択をしたのか、

或いは馬がハイペースに

とても苦手意識があったのか?

 

そう。ハイペースと言いましたが、

前半1000㍍が57.6秒と、

超ハイペースだったのです。

 

これは母も驚いていました。

 

 

ここで、タイトルホルダーが上がりました。

2021年の有馬記念の時みたいな

感じでしたが、私としては

有馬記念とは違う雰囲気を感じました。

 

 

そして、最後の直線は

全頭が粘り切れるかどうかの

勝負でしたが、パンサラッサ

予想通りスタミナ切れ、

タイトルホルダーが差を離す!

 

番手争いに割って入ったのが

ヒシイグアスでした。

 

直線で苦しくなったのはディープボンド

粘り続けたのは人気薄のマイネルファンロン

外からグイグイ上がったのは

デアリングタクトでした。

 

 

しかし差を離したタイトルホルダー

パンサラッサの作ったハイペースを

持ち前のスタミナを鞍上が

上手に扱えたことが、

このレコードを生み出した!

 

__________________________________

 

今回、ヒシイグアスには拍手ですわ。

D.レーン騎手が上手に乗ってくれた!

 

一応中途半端人気ながらも

この早い流れに年齢の割に

よく追えましたよ。

 

 

私の馬券は的中し、

返還された900円を含めて、

合計6050円が戻りました。

 

 

横山和生騎手が2022年で2度目の

GⅠ勝利です。

 

有馬記念の時は

テン乗りだったこともあって5着に沈むも、

これで4回目のコンビですから、

強さを十分に発揮できた騎乗でした。

 

2021年から急激に成長した

騎手ですが、2022年は更に

期待できそうな気がします。

 

2021年が弟の時代なら、

2022年は兄の時代だ!

 

父の時代は再来するのかって?

 

それは分からない!

でも、2022年の頭の方で

重賞3勝しているので、

2022年の父は2021年よりは

調子良いと思いますよ。

 

 

実質私の掛け金は1100円なので、

得したのは

(5150-1100=4050)なので、

4050円儲かりました!札束

 

 

エフフォーリアは6着と、

馬具を使ってもこの結果。

でも最後の直線では

失速しなかったと思うので、

横山武史騎手も最善の騎乗をし、

馬もまだ完全に闘争心が

消えてはいないでしょうね。

 

アリーヴォは位置取りや、

早い流れにやられたことが

負けに繋がりましたね。

あとは粗品の呪いですかね。

 

パンサラッサは吉田豊騎手との

コンビでは過去全て1着を

記録していましたが、

今回はこれで途絶えましたね。

順位を落としたのはほぼ間違いなく

距離適性でしょう。

有馬記念の時よりは順位が良いのでね。

 

ディープボンド

直線で苦しくなりましたね。

和田竜二騎手も相当悔しいでしょう。

 

そして4コーナーから徐々に

前に上がった人気薄の

マイネルファンロンは、

粘り続けて5着。M.デムーロ騎手となら

好走できるようですね。

 

そして、復活と言ってもいいのでは?

デアリングタクトが外から上がって

3着まで来ましたよ。

松山弘平騎手、やってくれました!

 

史上初の無敗の三冠牝馬ですから、

繫靱帯炎を乗り越えて

ここまで豪華な相手に3着は素晴らしい!

 

 

オーソリティは、跛行したようです。

でも無事だったそうですね。

 

C.ルメール騎手が

異常を感じ取ったのでしょうか?

だとしたら本当にありがとう!

 

 

しかし後日、3度目の骨折が

発表されました。

 

この馬、3歳になってから

毎年骨折していますね。

 

可哀想です。

もっと運が寄ってこないのでしょうか?

この馬に幸運を与えて欲しいです。

 

2022年の宝塚記念の詳細を

詳しくご覧になる方は下の

リンク集から飛んでください。

__________________________________

__________________________________

 

 

 

公式インスタ垢↓
https://www.instagram.com/ek_ibakyo

 
ホームページの方もどうぞご覧ください!

https://www.ek-ibakyo.com
 

 

 

YouTubeチャンネルもあります。
気が向いたらご覧ください。
 

 

 
 
2022年6月30日・7月1日執筆