大家好!
 
私はDriveが大好きです。
でも恥ずかしながら、
まだ普通自動車の運転免許を
取得してまだ初心者の段階です。
 


しかしですね。

待ちに待った運転免許更新の時期が

とうとうやってきました。

 

これで脱初心者ということになります。

 

まだまだ知らないことが多く、

警察署に行こうと思っていたら、

直接免許センターに行った方が

良いと母と祖父から勧められたので、

そうすることにしました。

理由は、講習の日程を勝手に

決められるからだそうです。

確かにそれは嫌ですわ。

 

どこから高速道路に突入しようか

考えましたが、今回は桜土浦ICから

突入することにしました。
 

常磐道には競走馬を乗せた

大型車も合流です。

 

阪神競馬場に行くかと思ったら、

同じいわき方面だったので、

先輩曰く、ノーザンファーム天永に

向かうのではないかとのことでした。

 

まぁ、この大型車は遅いので、

先に抜かしてしまいます。

 

 
予定では40分以上かかるところが、
最高時速140㌖という、
免許センターに行くのに
お巡りに見つかったら一発免停ラインの
速度を出してしまったので、
30分とちょっとで着いてしまいました。

 

 
はい。私は講習区分が初回なので、
2時間の講習を受けました。
 
正直なところ、
話は聞き流していればいいやと
思っていましたが、意外と学ぶ所が多く、
結局真面目に聞いてしまいました。

 


はい。無事に更新完了。

写真ですが、初めての時は

イカツい表情で、

個人的に気に入っていましたが、
今回は少し表情が和らいでしまい、

個人的に不満足な顔写真になりました。

 

有効期限は3年なので、

それまでは意外と短く感じると

思いますので、我慢します。



さて、そのまま帰ってもいいのですが、

せっかく高速道路に乘ったのに、

そのまま帰るのは悔しいです。

 

https://kaiten-heiten.com/misonojo-bando/

このサイトの通りですが、

味噌のジョー坂東店が10月9日に

開店しましてね。

当初の予定より約1ヵ月半遅れましたが、

開店できたことを祝いたいです。

 

ということで、その味噌のジョーに

行くことにしました!

 

常磐道は、平日だったこともあり、

渋滞とまでは言えませんが、

少し自動車が詰まっていました。




でも、無事に圏央道に到達できました。



圏央道、2021年時点で

工事中ですが、

基本片側1車線のみなのですよ。

 

だから途中から

追い越し車線が出てきて、

少し嬉しいのですよね。

 

しかし私の後ろの自動車以外

誰も利用せず、私もこの自動車を

追いかけて追い越し車線を走行。

時速は再び140㌖で、

免許更新したばかりなのに

いきなり交通違反!

 

Yeah!! 

Hooooo!!

良い方は真似してはいけません。

お巡り居たらマジで

/(^o^)\オワタ

になりますからね。


 

まぁ1車線というのが

退屈でしかたありませんが、

渋滞は発生せずに

無事に坂東ICに到着しました。

 

でも茨城町東ICから坂東ICまで

2290円もするとは…。

 

桜土浦ICから茨城町東ICまでは

1410円だったのに…。

 

 
とりあえず、LAWSONに寄って
飲み物を買います。
数時間ぶりに飲み物を
口に含みます。

 

 
はい。18時頃に味噌のジョーに到着!

 

 
タイミングが悪く、少し待たされました。
でもテーブルや複数人で来ている人が
待たされる傾向があり、
1人で来ていた私は
先に来ていた人を抜いて
カウンター席に案内されました。

 

 
今回は初めての物を食べます。
チャンピオン味噌ラーメン!

野菜の量を400㌘にすることで、

ガチなチャンピオンになりますが、

以前も申し上げている通り、

私はモヤシが嫌いなので、200㌘です。

 

辛ネギ、味玉、チャーシュー、

それぞれが1つに纏まった

味噌ラーメンです。

値段は990円と、全部乗せなのに

1000円以内なのが良いです!

 

私がいつも食べる

辛ネギタワー味噌ラーメンは1040円、

辛ネギ味噌ラーメンは890円、

多分味玉味噌ラーメンも

チャーシュー味噌ラーメンも890円だと

思いますが、忘れました…。

 

 
重いだろうと思っていましたが、
予想に反して超楽勝でした。
超空腹という訳ではなかったのですが、
余裕でペロッと食べられました。

 

 

 

麦茶のやかんもオリジナルデザインですね。

 

うん。牛久店と広さは同じくらいですが、

駐車場は坂東店の方が広いので、

自動車で訪れるには十分ですね。

 

でも家から近いことから、

やはりつくば本店の方が、

駐車場も店内も小さくて狭いですが、

雰囲気が違うので、

コチラが一番ですわ!

 

最後に、平日に

自動車運転免許証の更新を

行いましたが、

まるで休日のような過ごし方を

しました。しかしこれが休日(日曜日)

だった場合、

免許センターは人間でごった返し、

味噌のジョーももしかしたら長く

待たされた可能性もありましたので、

何だかんだ言って平日で正解でした。

 


 

 

 

公式インスタ垢↓
https://www.instagram.com/ek_ibakyo

 
ホームページの方もどうぞご覧ください!

https://www.ek-ibakyo.com
 

 

 

YouTubeチャンネルもあります。
気が向いたらご覧ください。
 

 

 
 
2021年10月20日執筆