大家好!
 
緊急事態宣言が出ても、
特に何も変わらないと思っている方も
多いでしょうが、夜は変わりましたよ。
 
2021年1月12日(火)は夜から仕事で、
空が暗くなってから東京都へ移動しましたが、
帰宅ピークの時間帯だったこともあり、
つくば駅の時点で車両によっては
満席状態でした。
 
でも帰りは違いました。
 


同日の22:12撮影しました。

列車は快速つくば行きです。
 
全員男子だったので、
性的な盗撮ではありません。
ただ足元を撮影すれば、
どれだけ人が少ないか分かるだけです。

これだけで分かったことがあります。
 
緊急事態宣言前の写真がないので、
比較しようがありませんが、
まずは北千住の時点で全員が座れたこと。
いつもなら座れないことが多いのですが、
この日は座れました。
北千住駅のホームの列が短かったので、
本当に利用者が減っているのは目で見て
分かるほどでした。車内も入線時に1人分の
席が空いていたくらいですから。

あ、2号車は入線時は満席でしたが、
立ち客は1人もいませんでしたよ。

もう1点分かったことがあります。
酒飲みしている人がいなくなった。
まぁ残業する人が減ったとも言えそうですが、
全員が座れるまで混雑が緩和したならば、
これは時短要請のおかげしか
言いようがないと思うのですが。
 
まぁ多少は新型肺炎感染者は減らせるかな?
でも昼間の活動を制限しないとダメだよ。
昼間に遊びまわっているグループを
よく見かけますから。
カフェでも明らかに身内ではない人達が
グループになって店にいるのですもの。
マスク外して会話するくらいですから、
そりゃ感染者が減らないわけですわ。
 
ちなみに翌日の朝に移動しましたが、
朝も移動は抑え込めている気がしますが、
2020年の緊急事態宣言と比べたら
全然混んでいますわ。
2021年の緊急事態宣言が出る前と比べると、
人はそこそこ減った感じですね。



一応足元だけ動画撮影してみました。
[千代田線北千住駅8:26発明治神宮前行き]
分かりにくいかもしれませんが、
スムーズに乗ることができました。
 

あ、朝出る時間遅れました。
私の愛車が朝凍っていて、
家出る時間遅れましたが、
予定に間に合わないということはないので
そこは安心。前日に雨が降ったので、
空が暗い時に凍ったのでしょう。
 
つくば駅に移動中は、
つくば駅に近づくにつれて
霧が凄かったです。

フロントガラスが1/8が凍っていて、
霧が交通に追い討ちをかけるという
まさかの展開でした。
今度はしっかり準備しないとですウインク
 
 
 
ホームページの方もどうぞご覧ください!

https://www.ek-ibakyo.com
 

 

 
2021年1月12・13日執筆