今回は、私の活動をよく知る

3名に声かけして、

リクエストを募集して、

それから旅をする企画です。

2020年7月5日(日)は私の

とある相手との勝負の日で、

ついでに旅をする形です。

勝負という言い方は

あまり適さない言い方ですが、

ご自由に想像してください。

 

【3名からのリクエスト】

1人目:麹町

2人目:渋谷(道玄坂)

3人目:神保町

 

この日の流れは、

 

「神保町→勝負→道玄坂→麹町→荻窪」

 

______________________________
 
次に、道玄坂を歩いてみた!
 
私の勝負が終わりましたので、
東京都の旅を再開します。
 
渋谷ではなく道玄坂とリクエストを
いただいたので、
自分もあまり知らなかった
場所に行けました。
渋谷はある程度
知っているつもりでしたが、
私にとって未開の地がありました。
道玄坂という坂は勿論ありますが、
地名でもあります。
坂の周辺だけでは何も紹介できないので、
道玄坂という地名の場所も歩いてみました。
 
 
 
この日は人が少なかったです。
まぁ新型肺炎の感染者数が
都内では7月2日からこの日まで
100人を超えていますからね。
人が少なくて納得はいきます。
ちなみにこの下は、
ユニクロや東宝シネマズ、
ロイヤルホストや
ビッグカメラ別館があります。
 
 
道玄坂の中腹には「渋谷百軒店」
という場所があります。
 
 
小さな路地に色々な店があります。
 
 
少し治安の悪そうな場所なのに、
なぜか児童遊園地がありました。
こんな危険そうな場所に
小さな子供は行かないと思うが…。
 
 
先程の道をずっと歩いていくと、
上の写真の場所に着きます。
右に行くと先程の道に戻り、
後ろに行くと道玄坂の
頂上付近に着き、
左に行くと円山町に着き
まっすぐ行けば東急百貨店や
美術館に着きます。
ちなみにココの縦につながる
道はランブリングストリートです。
 
 
そして百貨店の目の前に着いたら、
右側がランブリングストリート。
左側は高級住宅街の
松濤に行けます。
後ろは神泉駅方面です。
 
 
上の写真の場所は、
百貨店の目の前の道です。
もう少し進んで、左に曲がれば、
みんな大好き渋谷センター街です。
センター街は宇田川街になるので、
今回は紹介の非対象となります。
私は渋谷が嫌いなので、
今回はすみません。
でも道玄坂小路は
少し進んで右側にあるのです。
 
 
 
道はこのように細いですが、
メインは飲食店や居酒屋ですね。
 
 
この上の写真の道を通れば
渋谷百軒店に行けます。
 
京王井の頭線の下側も道玄坂という
地名の場所です。
 
 
 
 
こちらは夜になると
楽しくなるのかもしれません。
娯楽施設や居酒屋が多かったです。
 

最後になりますが、
みんな大好きSHIBUYA109は
道玄坂二丁目29-1に位置しています。
 
渋谷の人は普段の日曜日と比べて
とてつもなく少なかったです。
いつもなら駅前のスクランブル交差点は
短時間で人が詰まってしまうほどの数なのに、
この日は人を
そこまで避けずに横断できました。
 
そして、ハチ公広場には
某迷惑系YouTuberと
YouTube追放者の
Y氏とH氏がいました。
メントスコーラとか言って
騒ぐこともありましたが、
東急の緑色の初代車両の
前で座り込んで
色々な人と話していました。
私はH氏に凸しておけばよかったと
少し後悔しています。
 
〔麹町編に続く〕
 
2020年7月6日執筆