1月まとめです。

 

 

走ったり歩いたりした距離。

 

 

 

 

 

おー少ない!(当社比)

赤い線が20kmだから、20km以下しか走らなかった日がこんなに多いとは泣き笑い

7時前のランは中止中(寒いし暗いから睡眠重視)

 

1/7 体調不良(ランオフ)

1週間くらいだらだら過ごしちゃった。

やっぱり本当は走るのそんなに好きじゃないのかも驚き

(1日10kmくらいが楽でいい)

 

 

大会 勝田全国マラソン 2時間59分以下

 

 

走った距離は裏切らない?

 

まんをぢして挑んだ勝田ですが惨敗。

いや、まんをぢすることはなかったですけど、

結構自分的には疲労を抜いた月になったけど、疲労度よりも結局は体調の運のほうが大きいのかなって思う…

あってるかな?あってるよね?w

 

去年の勝田とか特別何かしたとかないし、やはりタイミングなんでしょうなぁ。

 

昨日勝田マラソン事務局さんより入賞商品が届きましたw

 

去年はでっかい段ボールにチキンラーメンでしたがw

今年は干し芋200g×10個でしたニコニコ

ご丁寧に(年代)2位のシールが貼られていますw

来年は勝田には出ず、大阪国際に出る予定です。

そう、そらまめちゃんが別大で資格ゲットしたから~!

私的には資格タイムは上がらないとみているので大丈夫かなって思ってます。酒々井のゆかりんも絶対に出場させる予定w巻き込みw雰囲気にのまれて寂しいからw

まぁ大阪国際に出るとしてもやっぱりあのストイックな大会では記録は難しそうなのであくまでも2022年に転倒から撃沈した記憶と記録を塗り替えに行くくらいのつもりで…

 

話が来年の予定になってしまったw

 

まぁ1月とか冬とか何かと怪我しやすい時期(当社比)で、先日もご多分に漏れず、ヨチヨチ帰っていたところでつまずきひざをがっつり強打!

幸いにもやぶれたヒートテックレギンズ、やぶれたジョガーパンツ(ともにユニクロさま)をはいていたのですが、打ち所が悪くケロイドで残った傷を強打して擦ってしまいしっかりと肉がえぐれてしまってw

かえって真水であらって化膿しないように軟膏をぬってパッドをあてました。

ちなみに傷にはキズパワーパッド®が有用ですが、実は出血してる場合はよくないらしいです(すぐに滲出液がたまっちゃうから)なので、しっかりパッド等である程度乾かしてから貼るほうがよいそうです・・

 

その翌日も打った場所が痛いので一応整形外科でレントゲンをとってもらい、骨折、ヒビなしで打撲と診断。

帰ってから手持ちにある治療器具(AT-miniとUSpro)をガンガン駆使し、漢方まで手を出したら翌日には痛みが9から1になりましたw本当ですw

 

特にUSproは打撲やねんざには効果テキメン(経験上)

個人的には腸脛靭帯炎もすごく効果がありました(個人差あります)

なので買ってよかった治療器具No1でもあります。

というわけでわぁわぁ打撲で騒ぎましたけどすぐに収束(ちなみにこの日もランオフ)

 

後日、手賀沼はしてって別大パブリックビューイング!!

 



マサにぃのやっとPBはしびれましたね。

失速しないドキドキしながら応援ナビをそれぞれ見てましたがほっとしましたw

そしてそらまめちゃんのPB確認後、即リンコさんへLINEニコニコ

あーこれで来年は大阪国際にでなきゃな〜💦応援してもらわなきゃww

 

東京マラソン以降のエントリーも地味にしていますがなんとなくそんなには気乗りしてませんw

 

費用対効果ばかり気にしちゃってますオエー

 

来シーズンのフル候補はこちら

 

榛名湖◯

長井△

水戸△

富山△

アクアライン◯

つくば◎

大阪国際◎

別大△

いわき◎

東京◎(じゅんエリート)

 

個人的には長井マラソンに出たいw

芋煮が食べられるとかよだれ

あとここには書いてませんが別海町も出てみたいです。シャケww

富山に出たいけど三連休がややネックかなー

ホテル代が高そう凝視

アクアラインは千葉県民なら一度は、という気持ちで今年は有力候補です。

コースエグすぎて苦行にしかならないかもだけど、榛名湖出たら大丈夫でしょうか、、、

 

とまぁ想像は膨らむものの、実際はエントリー確定ボタンを押す前に財布の紐が一気にかたくなってしまうあるある昇天

遠征はやっぱり資金繰りがネック。

 

久しぶりに海外旅行も行きたいからなぁ汗うさぎ

資金といえば、資産がごちゃごちゃしてて(預金だの、ポイントだの、資産運用してるやつとか)

何か管理するオススメなものありますかねぇ(やっぱりマネーフォワードとかになるんだろうか)